商品情報 | |
---|---|
商品の説明 | ★ 基本動作から応用技まで、 わかりやすい実演動画付きで スムーズなスキルアップにつながる! * 力を伝える原理 * 投げ・受け・返しのコツ * 心身成長の秘訣 ◇◆◇ 本書について ◇◆◇ みなさんは「本当の強さ」とは何か 考えてみたことがありますか? 格闘系のアニメや漫画の中では、 必ずといって良いほど「気」や「呼吸」などの キーワードが出てきますね。 主人公が目を閉じて心の声を聞いたりすると 急に覚醒して気や呼吸を使いこなして 強くなりますが、 現実ではそうもいきません。 しかし、合気道の稽古で「気」を通じて 発揮する方法を身につけて、 真の「呼吸」の領域に 達することで強くなれるのは本当です。 どうですか、ワクワクしませんか? そしてもう一つ、大切なのは 「争わない」ことです。 これは放棄するという意味ではありません。 上級編なので、真の意味を理解するには 時間がかかりますが、 稽古を続けていれば着実に身につきます。 合気道は身体を強くするだけでなく、 同時に心も強くします。 このあたりに「本当の強さ」の秘密があります。 そして、みなさんが将来ぶつかる困難を 乗り越える時にも必ず役立つはずです。 この本が、合気道を知るきっかけとなり、 未来を担う皆さんの助けになることを 心から願っています。 ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇ ☆第1章 心構え * 合気道の歴史 * 「合気」とはなんだろう? * 稽古のこころえ * 稽古を通じて強くなる ・・・など ☆第2章 身体づかい * 呼吸を整えて丹田に気を集める <呼吸法> * 合気道の強さの秘訣 <「気と丹田の呼吸」法> * 正中線を通して天地人合一になる <一文字腰> * あらゆる方向に自在に動ける姿勢で構える <半身> ・・・など ☆第3章 基本動作 * 膝を使って前に進む練習 <膝行> * 膝行に回転の動作を加えた移動 <回転膝行> * 半身で前へ進む <入り身> * 手と足の動きを連動させ、半身を方向転換する <回転・体の変更> ・・・など ☆第4章 基本の技 【呼吸技】 * 正中線を決めて丹力を出す基礎を身につける <座どり両手持ち呼吸法> 【一教】 * 相手の肘をおさえ、肩を抜く代表的な固め技 <正面打ち一教> * 正面打ち一教に転換動作を加えて相手を崩す技 <正面打ち一教転換> 【呼吸投げ】 * 上半身と足の動きを上手く使って相手を崩す 基本技 <片手交差取り呼吸投げ> ・・・など ☆第5章 応用の技 【一教】 * つかまれた両手を固定して一教をかける <後ろ両手取り一教> 【呼吸投げ】 * 片手取りを崩した手から持ち換えてかける呼吸投げ <片手取り体の変更入り身転換呼吸投げ> * つかまれた両手を固定して前方へ投げる <後ろ両手取り呼吸投げ> 【小手返し】 * 座り姿勢(居合腰)から小手返しで崩す <後ろ両手取り小手返し> ・・・など ☆第6章 稽古がもたらすもの * 真の「合気」を理解する * 合気を通じて変化する身体 * 合気を通じて変化する心 * 道場生インタビュー ・・・など ☆第7章 手応えのある稽古で上を目指す * ピッタリの道場に巡り会える 道場の選び方 * 上達に色帯を目指そう 審査会について * 難しい技をちょっと見せるよ 大人の技の紹介 * 師範ってどんな人? 教えて!石川先生 合気道をはじめたきっかけはなんですか? ・・・など |
主な仕様 |