『AMPLE BASS J 4』は,FENDER JAZZ BASS を思うがままに演奏するベ-ス音源です.
FENDER 社のマスタ-ビルダ-John English が手掛けたJAZZ BASS を用いて,各弦の0~20フレットから指弾き・ピック弾きで丹念にサンプリングしたナチュラルサウンドを,約3.7GB のライブラリに収録.
ジャズベサウンドの特徴をしっかり取り込みつつ,アンプシミュレ-タとも相性の良い今風な音作りにも順応するサウンドです.ベロシティレイヤ-とラウンドロビンにより,ベ-スの基本となるル-ト弾きの際にも「マシンガン効果」の発生を抑えます.また,各弦は最大1音のダウンチュ-ニングに対応し,更に4弦はLow-Bまで発音可能です(サステインのみ).
【動作環境】
■macOS
OS:MacOS 10.13 以降
CPU:Intel Core i5,またはApple Silicon(ネイティブ対応)
対応インタ-フェ-ス:VST3,AU,AAX,スタンドアロン(付属のRectangles アプリケ-ション上で動作)
※ プラグイン / スタンドアロン共に64bitのみ対応
※ ライブラリを外部ストレ-ジにインスト-ルする場合は,SSDを推奨
■Windows
OS:Windows 10 / Windows 11
CPU:Intel Core i5 以上のCPU
対応インタ-フェ-ス:VST3,AAX,スタンドアロン(付属のRectangles アプリケ-ション上で動作)
※ プラグイン / スタンドアロン共に64bitのみ対応
※ ライブラリを外部ストレ-ジにインスト-ルする場合は,SSDを推奨.
【アクティベ-ションについて】
AMPLE SOUND 社製品は,2台までのコンピュ-タでオ-ソライズが可能です.
尚,製品のレジストレ-ションを行った日より6ヶ月経過するたびにアクティベ-ション可能枠が1つずつ追加されます.
(例)2015/6/8 にAMPLE BASS P III をレジストレ-ションし,自分の2台のコンピュ-タでアクティベ-トした場合,6ヶ月後の2015/12/8にアクティベ-ション可能枠が1つ追加され,AMPLE BASS P 2 を自分の3台目のコンピュ-タでアクティベ-ト可能になります.更に6ヶ月後の2016/6/8には,4台目のコンピュ-タでアクティベ-トが可能になります.
【『AMPLE BASS J 4』への無償アップグレ-ドについて】
『AMPLE BASS J 2』『AMPLE BASS J III』のユ-ザ-様は,『AMPLE BASS J 4』へ無償でアップグレ-ドいただくことが可能です.
無償アップグレ-ドの詳細は,AMPLE SOUND社製品サポ-トペ-ジをご参照ください.
【ご使用にあたって】
・対応OSなど最新の動作環境は,AMPLE SOUND社 WEBサイトの製品ペ-ジ内[ Overview ]タブをご確認ください.
・その他,インスト-ル時にはストレ-ジに最大15GB以上の空き領域が必要です.
・本製品をスム-ズに動作させる為に,処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュ-タにインスト-ルしてご使用されることをお奨めいたします.
・本製品をご使用いただくにはインタ-ネット経由でのレジストレ-ション,及びオ-ソライズ作業が必要となります.レジストレ-ションにはインタ-ネットへの接続環境,及びE-Mailアドレスが必須となります.本製品をインスト-ルするコンピュ-タがインタ-ネット接続されていなくても,別なコンピュ-タで接続できればオ-ソライズ可能です. ※弊社にてオ-ソライズを代行することは出来ません.
・ここに掲載している製品の仕様は,予告無く変更されることがあります.