![]() | ![]() |
---|
![]() | ![]() | しあわせいっぱいのおみそ汁は"ニコニコ製法"でお味噌と具材を別々にフリーズドライにすることで、それぞれの風味がいっそう引き立ちました。食感や色味はそのままに、風味がふわっと立ちのぼります。 |
![]() | ![]() | お湯をかけると、たくさんの具が顔を出します。じゅわっとあふれる美味しさも食べごたえ十分です。いつもの食事に具だくさんのおみそ汁をプラスして、満足感たっぷりの食事をお楽しみください。 |
![]() | ![]() | 「焼きなす」や「ねばねば野菜」など、具材ひとつひとつにも"ほんのひと手間"をプラス。まるで作りたてのような味わいが楽しめるのが特徴です。 |
![]() | ●ふんわりたまごのおみそ汁 安心・安全のため、自分たちの目で確かめた、国産のたまごをふんだんに使用。たまごの食感、舌触りに徹底的にこだわり、たまごのふんわりした食感を出すために、製造の際のたまごを撹拌するスピードやタイミング、適度な温度など試行錯誤を重ねました。 |
![]() | ●海峡で育ったわかめのおみそ汁 鳴門海峡で激流にもまれて育った肉厚のわかめを使用。収穫したわかめは、その場でさっと湯通しし、塩をまぶして冷蔵保管します。その生わかめを使用しているので、ぷりぷり食感が楽しめるのです。 |
![]() | ●炭火かほる焼なすのおみそ汁 タイの農場の豊かな土壌で手間暇かけて一生懸命育てたなすを使用。絶妙な焼き加減と、炭火の香りの豊かさを実現するためのなすは、一本一本人の手で焼いています。三つ葉の爽快な香り、深みと甘みにこだわった赤みそ仕立ての合わせ味噌が、三位一体となった味わいは、まるで料亭で味わうおみそ汁のようです。 |
![]() | ●ねばねば野菜のおみそ汁 とろみを活かすために、白みそベースの合わせ味噌に、モロヘイヤ、ながいも、オクラの、体にやさしいねばねば野菜がたくさん入っています。ねばねば野菜を、お味噌汁としての食べやすさはもちろん、よりとろみを感じて頂けるように最適な大きさや形に加工するなど、具材のカット1つにもこだわりをもっています。 |
![]() | ●日本の採れたてきのこのおみそ汁 国産の舞茸、しいたけ、なめこ、えのきを使用した、家庭ではなかなか作れない4種類のきのこを贅沢に使用したおみそ汁です。まいたけの香りと歯ごたえ、椎茸の優しい味、つるんと食感のなめこ、口に入れると香り広がるえのきの存在感がこだわり抜いただしと味噌にマッチし、絶妙な一杯に仕上げました。 |