継続的な練習こそ上級者への近道! 効果絶大な基礎トレ集!!
現代のベ-シストに必要とされる項目は多岐に渡ります.指弾きorピック弾きの使い分け,スラップ,各種奏法,多ジャンルへの対応力,グル-ヴのコントロ-ル,スケ-ルやコ-ドへの対応力etc・・・.これらの基礎力を1年間365日で身につけようというのが本書です.
週ごとに練習テ-マが設定され,月~土曜日には各2小節の短い練習フレ-ズを練習,日曜日にはその週を振り返って復習をするという構成がポイント.覚えやすく,反復練習しやすい譜例サイズなので,デイリ-・トレ-ニングに最適です.
本書に沿って1年間の練習を続ければ,近年の音楽を華麗に奏でるマルチな能力が身につくことでしょう!!
【CONTENTS】
◎第1週目 4指4フレットの運指練習
◎第2週目 指弾きの基本的な動作
◎第3週目 ピッキングの基礎の基礎~ダウン・ピッキング
◎第4週目 サムピングの基本動作
◎第5週目 ハ-フ・ポジションで弾いてみよう!
◎第6週目 メジャ-・スケ-ルを習得!~その1
◎第7 週目 基本的なミュ-ト・テクニックとダンピング
◎第8週目 オクタ-ブを組み込んだフレ-ズ
◎第9週目 メジャ-・スケ-ルを習得!~その2
◎第10週目 チェンジ・アップ~いろいろな長さの音符
◎第11週目 クリックの効果的な使い方
◎第12週目 スラップにおける左手のミュ-ト
◎第13週目 規則的なオルタネイト・ピッキング
◎第14週目 プルを使ったオクタ-ブ・フレ-ズ
◎第15 週目 5度の入ったフレ-ズ
◎第16週目 ナチュラル・マイナ-・スケ-ル~その1
◎第17週目 ナチュラル・マイナ-スケ-ル~その2
◎第18週目 ゴ-スト・ノ-トを取り入れる
◎第19週目 ピック弾きならではの細かいフレ-ズ
◎第20週目 ハ-モニック・マイナ-&メロディック・マイナ-
◎第21週目 8ビ-トを基礎から見直す
◎第22週目 16ビ-トを基礎から見直す
◎第23週目 サムピングの連打力を強化
◎第24週目 3度の入ったフレ-ズ
◎第25週目 開放弦を使ったフレ-ズ
◎第26週目 7度の入ったフレ-ズ
◎第27週目 さまざまなハネものを弾き分ける
◎第28週目 ラテン,レゲエ,ボサ・ノヴァに入門
◎第29週目 4度や6度の入ったフレ-ズ
◎第30週目 スライドとグリスを効果的に使う
◎第31週目 経過音と導音を使いこなす
◎第32週目 ウォ-キング・ベ-スのコツ
◎第33週目 レイキングで滑らかなフレ-ジングを
◎第34週目 ペンタトニック・スケ-ルの活用
◎第35週目 スラップにハンマリングとプリングを絡める
◎第36週目 ドリアン・スケ-ル IImコ-ド
◎第37週目 指弾きの弱点を克服する!
◎第 38週目 フリジアン・スケ-ル IIImコ-ド
◎第39週目 シンコペ-ションと休符の活用
◎第40週目 リディアン・スケ-ル IV△7コ-ド
◎第41週目 ミクソリディアン・スケ-ル V7のコ-ド
◎第42週目 ピック弾き+ゴ-スト・ノ-ト
◎第43週目 リフ作りにチャレンジ!
◎第44週目 4拍子以外の拍子を知る
◎第45週目 ロクリアン・スケ-ル VIIm7(♭5)のコ-ド
◎第46週目 ディミニッシュとホ-ル・ト-ン
◎第47週目 オン・コ-ドとペダル・ノ-ト
◎第48週目 他の楽器とのコンビネ-ション
◎第49週目 テンション・コ-ド~9th,11th,13th
◎第50週目 音程が跳躍するフレ-ズ
◎第51週目 ベ-スでコ-ド弾き!!
◎第52週目 タッピングとハ-モニックス
・高橋 竜(著)
・版型:菊倍
・総ペ-ジ数:112
・ISBNコ-ド:9784845642519
・出版年月日:2025/03/11