「誰でも必ず1曲作れる」作曲本のベストセラ-が
バ-ジョンアップして登場!
作曲初心者の方に大好評をいただいた『作りながら覚える 3日で作曲入門』が,
バ-ジョンアップして登場しました.
無料の作曲ソフトを使って「まずは真似して打ち込むだけで1曲作れる」という
わかりやすさはそのままに,今作では使用ソフトを変更して解説も一新.
さらにお手本サンプル楽曲も12曲に増やしています.
「作曲って何?」という初心者から「ちょっと頑張ってかっこいい曲を作ってみたい」
という方まで,どなたでも音楽を作る楽しみを味わえるようになる1冊です.
■『作りながら覚える 3日で作曲入門』とは?
作曲を始めたい,覚えたいと思っても,
多くの方は「何から始めれば良いのかわからない」と悩むのではないでしょうか.
従来,作曲といえば楽器を練習して即興でメロディ-を作ったり,
音楽理論やコ-ド理論を覚えてから実際に取りかかる,という流れでした.
ただ,初心者にとっては,まず理論を理解するのが大変ですし,
理解できてもその知識を使ってどうやって曲を作って良いのか悩みがちです.
この本では,理論は飛ばして,
1,まずお手本を真似しながらフリ-ソフトに打ち込む
2,簡単な説明を読みながら,3日間でまず1曲作ってしまう
3,実際に曲を作ったあとに,理屈を解説
という従来とは逆のアプロ-チをとっています.
たとえ人真似であっても,「はじめの1曲」を作れたかどうかが,作曲の一歩への大きな差.
最初の3日間でまず1曲打ち込んで,そのあとにわかりやすい解説が入る,
まさに「作りながら覚える」作曲本です.
■本書の特徴
・ウェブ上で聴ける参考音源つき
・すぐに使える打ち込みデ-タをダウンロ-ド可能
・フリ-ソフト『Studio One prime』を使って作曲を指南
※WindowsとMac両方に対応
※『Studio One prime』は2024年10月10日に開発/提供が終了となりました.
本書は基本的にはどのDAW(作曲ソフト)をお使いいただいても
作曲を行える内容となっておりますが,詳しくは「お知らせ」ペ-ジもご参照ください.
■バ-ジョンアップ版(本書)と前著の違い
『作りながら覚える 3日で作曲入門2.0』(本書)
・無料で使えるDTMソフト『Studio One Prime』(Win/Mac 共通)を題材に開設
※『Studio One prime』は2024年10月10日に開発/提供が終了となりました.
詳しくは「お知らせ」ペ-ジをご参照ください.
・『作りながら覚える 3日で作曲入門』よりも参考音源が豪華に!
・お手本サンプル楽曲も増加!
・説明やコラムが刷新
・インタ-ネット経由で参考音源の試聴が可能
※インタ-ネット環境が必要です.
■ご注意
★『Studio One prime』は2024年10月10日に開発/提供が終了となりました.
また,『Studio One』については,ジェネレックジャパン社のStudio One日本語ポ-タルサイトもご参照ください.
ソフトの使用方法は本書でも解説しています.
★参考音源を聴いたり,打ち込みデ-タをダウンロ-ドするには,
ヤマハミュ-ジックエンタテインメントホ-ルディングスのホ-ムペ-ジ内,
『作りながら覚える3日で作曲入門 2.0』の特設ペ-ジにアクセスしてください.
本書にアクセスURLやQRコ-ドを記載しています.
★本商品は,作曲コミックエッセイ『作曲はじめます! ~マンガで身に付く曲づくりの基本~』と
併せてご覧いただくと,よりお楽しみいただけます.
■著者について
monaca:factory(モナカ・ファクトリ-)
2008年,音声合成ソフト『初音ミク』購入をきっかけに作曲を始め,作曲歴10日目に発表した作品によってネットでは10日Pとも呼ばれるように.ボ-カロイドの特徴を生かしたかわいらしいサウンドが人気となる.近年では,クリプトン・フュ-チャ-・メディア株式会社『Digital Stars feat.MIKU&GUMI』テ-マ曲制作,『初音ミク×三越伊勢丹』テ-マ曲公式リミックスなどを担当.
学びの楽しさを教えることが好きで,中学・高等学校の教員免許(英語)を所有.オンラインサロンの主宰や,作曲セミナ-なども行っている.
著書に『作りながら覚える 3日で作曲入門』『作曲はじめます! ~マンガで身に付く曲づくりの基本~』(ともにヤマハミュ-ジックエンタテインメントホ-ルディングス),『楽譜がよめなくても90分でいきなりピアノが弾ける本』(ダイヤモンド社)などがある.
・monaca:factory
・版型:A5
・総ペ-ジ数:160
・ISBNコ-ド:9784636107920
・JANコ-ド:4947817297703
・出版年月日:2024/02/20