5弦ベ-スのためだけのメソッドを完全網羅!
4弦が標準となるベ-スにおいて,5弦ベ-スもポピュラ-な存在となっている昨今ですが,4弦ベ-スの延長にあるものというイメ-ジは現在も少なくありません.
この本は5弦ベ-スを4弦モデルとは別の楽器として捉えて,演奏に必要なメソッドをイチから解説します.
奏法,理論,フレ-ズという全面的かつ多角的に紹介する内容は,5弦を持ちたい人だけでなく,あまりうまく使いこなせずに4弦に戻ってしまった人にもマッチします.また,本書の基礎的な解説は1本目から5弦ベ-スを選択する初心者にもお勧めです.
本に登場するフレ-ズはすべて音源対応なので,耳で聴いて直感的に5弦(ロ-B弦)の使い方を体感することができます.参考音源は本中のQRコ-ドからアクセスできる特設ペ-ジにてダウンロ-ドできるだけでなく,ストリ-ミングで再生することもできるので,スマ-トフォンを使って気軽に再生することができます.
また実用フレ-ズを紹介する「Method 4」ではYouTube動画との連動を実施.よりわかりやすくフレ-ズを確認することができます.
5弦ベ-スを活用して,ジャンルにとらわれずにいろいろな音楽を演奏しましょう!
※本書は2011年10月に刊行された『絶対使いこなす! 5弦ベ-ス完全メソッド』の装丁を新たにし,加筆した新装改訂版です
【CONTENTS】
Method 1
5弦ベ-スを知る
5弦ベ-スの超基礎
5弦ベ-スが生まれた背景
5弦ベ-スのメリットとデメリット
5弦ベ-スをどう使うか?
5弦ベ-スの弦選び
弾きやすさを決める弦間とネック・スケ-ル
奏法別プレイ・フォ-ム研究
左手フィンガリング強化練習
Method 2
5弦ベ-スでのコ-ド・ト-ンを把握しよう
コ-ド・ト-ン把握の重要性と,ダイアトニック・コ-ド
5弦を絡めたダイアトニック・コ-ド・ト-ン一覧
5弦ル-トで1弦&ハイ・ポジションまで活用するダイアトニック・コ-ド・ト-ン一覧
Method 3
5弦ベ-スでのスケ-ルを覚えよう
ダイアトニック・スケ-ルと,その特徴
上昇と下降をくり返すダイアトニック・スケ-ル把握のための練習
ロ-・ポジションのみで転回させるダイアトニック・スケ-ル一覧
インタ-バルの関係を体に染み込ませる音程練習
5弦ベ-スでのペンタトニックと効果的なシフト・チェンジの考察
Method 4
奏法別実用フレ-ズ集
指弾き実戦フレ-ズ
ピック弾き実戦フレ-ズ
スラップ実戦フレ-ズ
5弦ベ-スを最大限に生かすバラ-ドに挑戦
・前田JIMMY久史
・版型:A4変
・総ペ-ジ数:116
・ISBNコ-ド:9784845638444
・出版年月日:2023/01/13