楽譜 松隈ケンタ流 ロックDTM入門 〜パソコンとギターで始める「ワンコーラス作曲法」 / リットーミュージック

【島村管理コード:15120210324】

DTM・DAW関連教本・曲集

詳細情報

BiSHやBiSのメイン・ソングライタ-
松隈ケンタが教える型破りなDTMロック制作法
DTMで強烈なロック・ソングを作り続けているクリエイタ-,松隈ケンタによる解説書が完成! 機材選びから作曲作業,簡易ミキシングまで,読みやすい語り口と豊富な図版・写真でDTMのノウハウを伝授.
最初から1曲作り込む正攻法ではなく,ここで紹介するのは「ワンコ-ラス作曲法」.繰り返し作業することで作曲/DTMスキルが上達していくメソッドです.「細かいことにこだわらずにとにかく作る!」「リファレンス(見本曲)をマネすべし!」など,主にギタリストに向けた新感覚の入門書となっています.
付録CD-ROMには,筆者がDAWソフトStudio One Professionalで作ったオリジナル曲「セミのチャ-ハン」ソング・デ-タ,さらに実際にBiSH/BiS/EMPiRE/GANG PARADEの楽曲で使ったドラム・サンプルも収録! DTM初心者であるアユニ・D(BiSH/PEDRO)との対談もあります.

【CONTENTS】
intro
DTMを始めるには何を準備したらいいのでしょうか?

◎情熱を持ってDTM機材を準備!
◎面倒くさがらずDAWソフトの概念を理解するべし
◎DAWソフトざっくり解説
~マルチトラック/MIDIプログラミング(打ち込み)/ミックス・ダウン/プラグイン
◎DTM機材ってどうやって選べばいいんスかね?
~パソコン/DAWソフト/オ-ディオ・インタエ-フェ-ス/マイク/ヘッドフォン&スピ-カ-の選び方
◎プロフェッショナルDAWの無償エントリ-版「Studio One Prime」入手方法
◎機材購入でロ-ンは組むな!

section A
ワンコ-ラス作曲法のススメ

◎松隈サンはどうやって曲作りしているの?
◎ワンコ-ラス作曲法はここに注意!
◎構成はイントロ,A,B,サビでキメっ!

section B
ワンコ-ラス曲作り実践編!

◎DAWを立ち上げたらまずはソング設定
◎リズムを真似することから作曲スタ-ト!
◎リズムの打ち込みはマウスでできる
◎憧れのア-ティストをどんどんマネしよう
◎曲の情景を決めるのがコ-ド! ギタ-で弾きましょう
◎松隈曲コ-ド進行例×12
◎ベ-スはとりあえずル-ト音だけでいい
◎いよいよメイン・ディッシュ=メロディ作り!
◎文字数でメロディが決まる!
◎友人と共作(コライト)もお薦め

section C
ワンコ-ラス作曲例「セミのチャ-ハン」

◎これが「セミのチャ-ハン」の全貌!
◎「セミのチャ-ハン」分析 ドラム編
◎「セミのチャ-ハン」分析 エレキギタ-編
◎「セミのチャ-ハン」分析 ギタ-・コ-ド編
◎「セミのチャ-ハン」分析 ベ-ス編
◎「セミのチャ-ハン」分析 仮歌~メロディ&歌詞編
◎「セミのチャ-ハン」分析 コ-ラス編
◎「セミのチャ-ハン」分析 爆発音編
◎「セミのチャ-ハン」分析 ル-プ編

section C’
「セミのチャ-ハン」ミックス・ダウン分析

◎なぜミックス・ダウンをするのか?
◎ミックスでもリファレンスをフル活用!
◎ミックスの90%はドラムとベ-ス
◎「セミのチャ-ハン」ミックス編 ドラムの処理
◎「セミのチャ-ハン」ミックス編 ベ-ス&ギタ-の処理
◎「セミのチャ-ハン」ミックス編 ボ-カルの処理
◎結局,ミックスとは......?

DTM特別対談
アユニ・D(BiSH/PEDRO)×松隈ケンタ

outro
DTM上達のためのアドバイス

Column & Topic
Matsukuma’s Guitar12
何も起こらないチルな曲も流行中
謎のパ-ト=Dメロって必要?
既存のMIDIル-プもどんどん活用
松隈流リファレンス曲のテンポ割り出し術(手動)
鍵盤弾けない人はCメジャ-・キ-!
歌詞作りの瞬発力を養う
リバ-ブやディレイの空間系は'FXバス'でセンドがけ!

著者プロフィ-ル
松隈 ケンタ(まつくま けんた)
福岡県出身の音楽プロデュ-サ-,2005 年avex traxよりデビュ-.J-POPに本格的なロックを取り入れることに定評があり,BiSデビュ-後は,アイドル・ミュ-ジックの根底を覆すエモ-ショナルなロック・ナンバ-を量産.近年の'アイドルがロックを歌う'ム-ブメントに大きな影響を与えたパイオニアでもある.


・松隈 ケンタ
・版型:A5
・総ペ-ジ数:130
・ISBNコ-ド:9784845635665
・出版年月日:2021/03/11