内容
本格派を目指すドラマ-必携の総合解説書
ドラムを始めたい方,既にドラムを演奏していて,もっと上達したい方に向けた総合解説書です.楽器の基礎知識から実践的なトレ-ニングまで,幅広い知識やノウハウを網羅したドラム解説書です.ストロ-クやフットワ-クの基本を知りたい方,譜面の読み方を覚えたい方,ル-ディメントを理解したい方,リズム感を鍛えたい方,演奏の幅を広げたい方,ライヴの心構えを得たい方など,さまざまなリクエストにお応えしています.巻末には40種類のインタ-ナショナル・ドラム・ル-ディメンツも掲載.本書を活用して,本格派のドラマ-を目指しましょう.
※本書は2011年3月に刊行された『新・ドラマ-のための全知識』の装丁を新たにした新装版です
【コンテンツ】
第1章 楽器について
1. 楽器の構成
2. ハ-ドウエアについて
3. スティック
4. ヘッドについて
5. チュ-ニング
6. ミュ-ト
7. 練習時に必要なギアなど
8. 奏者に合わせたセッティング
9. 目的に合わせたドラム・セット
第2 章 演奏の基本
1. フォ-ム
2. フットワ-ク
3. グリップ
4. ストロ-クの基本~楽器のショット法~
5. 4 種類のストロ-ク
6. ノリの良いビ-ト感を出すためのテクニック
7. バンドにおけるドラマ-の役割
8. カウント
第3章 譜面について
1. 音符と休符の長さについて
2. 記譜法
3. 拍子とビ-ト
4. その他の楽典的知識
第4章 ル-ディメント
1. ル-ディメントとは?~そのメリットと練習の心構え~
2. シングル・ストロ-ク
3. シングル・ストロ-ク・ロ-ル
4. ダブル・ストロ-ク~ダブル・ストロ-ク・ロ-ル
5. ショ-ト・ロ-ル
6. パラディドル
7. フラムとラフ
第5章 リズムを鍛えるトレ-ニング
1. リズム感とは
2. リズム感を良くする
3. 感性を磨く
第6章 ミュ-ジカル・トレ-ニング
1. アイディアを加えて'応用'する
2. 奏法の幅を広げる
3. いろいろな音楽を'聴く'
第7章 スタジオ・リハ-サル
1. スタジオに入る際の心構えとエチケット
2. バンド練習を始める前にやっておくこと
3. バンド練習のポイント
第8章 ライヴ
1. 本番前のチェック・ポイント
2. リハ-サル
3. 本番に想定されるトラブルとそのシュ-ティング
付録:インタ-ナショナル・ドラム・ル-ディメンツ40
著者プロフィ-ル
長野 祐亮(ながの ゆうすけ)
東京都出身.15歳からドラムを始め,つのだ☆ひろ,そうる透に師事.大学在学中にプロ活動をスタ-トし,数々のレコ-ディングやア-ティストのサポ-トで活躍する.現在はそうした音楽活動と並行し,インストラクタ-やリズム&ドラム・マガジン誌などへの執筆活動を通して後進の指導も積極的に行っている.著書に『1日15分!自宅でドラム中毒』『ドラム・パタ-ン大辞典326』『まるごと1冊!ドラム・フットワ-ク』『リズム感が良くなる『体内メトロノ-ム』トレ-ニング』『みんなで楽しむ手拍子リズムトレ-ニング』などがある.
・著者:長野祐亮
・版型:A5
・総ペ-ジ数:208
・ISBNコ-ド:9784845633838
・出版年月日:2019/05/25