内容
目で見て納得!
図解式でわかるブル-ス・ギタ-の極意.
全109の常套句をYouTubeで絶賛実演中!
ブル-ス小僧のバイブルとして親しまれた伝説の教則本『図解 ブル-ス・ギタ-の常套句』が,装いを新たに復刻.定番のタ-ン・アラウンド,バリエ-ション豊富なバッキング,ソロ時に使える泣きの必殺リックなど,ブル-スに必須なフレ-ズをわかりやすく図解入りで解説しています.109に及ぶすべてのフレ-ズを目で見てイメ-ジできるので,譜面が苦手な人にもぴったり.この一冊さえあれば,いつ何時ブル-ス・セッションを持ちかけられた時も即座に対応できるでしょう.
さらに,本書に収録されているフレ-ズ集の実演動画は,YouTubeで視聴可能.図解でイメ-ジを膨らませつつ,動画で生演奏を確認することで,足早にブル-ス・ギタ-の常套句をマスタ-することができます.
【CONTENTS】
■CHAPTER 1:バッキングの常套句
1.イントロ
サイズ別イントロの常套句
Ex-1 タ-ン・アラウンドを利用した2小節イントロ その1
Ex-2 タ-ン・アラウンドを利用した2小節イントロ その2
Ex-3 V7からスタ-トする4小節イントロ
Ex-4 タ-ン・アラウンドを拡張した4小節イントロ
Ex-5 'キメ・ブレイク'型4小節イントロ
Ex-6 オ-ギュメント・コ-ドを用いた1小節イントロ
Ex-7 ショ-ト・フレ-ズ型1小節イントロ
2.リフ・パタ-ン
(1)ボトム・リフ
Ex-8 開放弦型ボトム・リフの基本形
Ex-9 開放弦アクセントを組み込んだボトム・リフ
Ex-10 南部(ニュ-オリンズ)風ボトム・リフ
Ex-11 ボトム・リフ+複音アクセント
Ex-12 押弦型ボトム・リフの基本形
Ex-13 押弦型ボトム・リフの運指バリエ-ション
Ex-14 ア-バン系の定番単音リフ
Ex-15 マイナ-・ペンタトニック系の単音リフ
Ex-16 コ-ド分解的なメジャ-・パタ-ン
3.コ-ド・バッキング
(1)コ-ド・カッティング
Ex-17 3声コ-ドのブロック連結アプロ-チ
Ex-18 R&B的なブロックの連結
Ex-19 コ-ドのブロック往復パタ-ン
Ex-20 単音アウフタクト+コ-ド・プレイ
Ex-21 「コ-ド+単音」のカッティング・パタ-ン
(2)コ-ドの半音移動
Ex-22 半音上行アプロ-チ
Ex-23 半音の往復動作
Ex-24 半音アプロ-チを挿入したファンク風パタ-ン
Ex-25 半音上行&下行アプロ-チ
(3)コ-ド・フォ-ム崩し
Ex-26 小指を加えるコ-ド・フォ-ム崩し
Ex-27 パタ-ン音型を組み込んだコ-ド・フォ-ム崩し
Ex-28 3rd音ベ-スのD7崩し
(4)4声コ-ド・コンピング
Ex-29 リズミックなコンピング手法
Ex-30 ジャジ-なテンション・コ-ドの連結
4.複音バッキング
複音バッキングの常套句
Ex-31 スロ-・ブル-スの定石スライド・リック
Ex-32 プラスα音を組み込む3声スライド・リック
Ex-33 6度音程ダブル・ストップの典型パタ-ン
Ex-34 6度音程ダブル・ストップの拡大ポジション
Ex-35 6度音程ダブル・ストップの循環コ-ド・リック
Ex-36 10度音程ダブル・ストップの利用
5.タ-ン・アラウンド
タ-ン・アラウンドの常套句
Ex-37 複音の下行型タ-ン・アラウンド
Ex-38 複音の下行型タ-ン・アラウンドのバリエ-ション
Ex-39 単音の上行型タ-ン・アラウンド
Ex-40 コ-ドの上行型タ-ン・アラウンド
Ex-41 複音の上行型タ-ン・アラウンド
Ex-42 シカゴ系の定番単音タ-ン・アラウンド
Ex-43 下行&上行を連続させる複音タ-ン・アラウンド
Ex-44 コ-ド・フォ-ム崩し型のタ-ン・アラウンド
6.エンディング
定番エンディング要素
Ex-45 エンディングに欠かせないブレイク処理
Ex-46 ブレイク位置のバリエ-ション
Ex-47 最終コ-ドの半音下行
Ex-48 最終コ-ドの2段階半音下行
Ex-49 最終コ-ドの半音上行
Ex-50 最終コ-ドの2段階半音上行
Ex-51 ♭7th音を強調するエンディング
Ex-52 'キメ・パタ-ン'型エンディング
実践譜例:バッキング編
バッキング1
バッキング2
バッキング3
バッキング4
バッキング5
バッキング6
■CHAPTER 2:ソロの常套句
1.奏法
(1)チョ-キング
Ex-53 王道フレ-ズに配置された1音チョ-キング
Ex-54 1音チョ-キングが牽引するタタミ込みフレ-ズ
Ex-55 半音チョ-キングの定石ポイント
Ex-56 半音チョ-キングを組み込んだお決まりフレ-ズ
Ex-57 ブル-ス・フィ-リングに必要不可欠なクォ-タ-・チョ-キング
Ex-58 複音に絡めるクォ-タ-・チョ-キング
Ex-59 ワイド・ベンドで効かせるトリッキ-なスパイス
Ex-60 定番ポジションに組み込むワイド・ベンド
Ex-61 ハ-モナイズド・チョ-キングの定番ポジション
Ex-62 ハ-モナイズド・チョ-キングのバリエ-ション
(2)スライド
Ex-63 異弦同音のスライド・チェンジ
Ex-64 スライドの往復動作
(3)チョップ奏法
Ex-65 音圧感を演出するチョップ奏法
Ex-66 汎用性の高いチョップ奏法のバリエ-ション
(4)スウィ-プ奏法
Ex-67 下行型スウィ-プ・リック その1
Ex-68 下行型スウィ-プ・リック その2
Ex-69 上行型スウィ-プ・リック その1
Ex-70 上行型スウィ-プ・リック その2
(5)フィンガ-ピッキング
Ex-71 フィンガ-ピッキングを用いた複音パタ-ン
Ex-72 指弾きを絡めた単音フレ-ズ
(6)トリル
Ex-73 半音トリルの定番動作
Ex-74 シカゴ・ブル-ス系の定番トリル・リック
(7)開放へのプリング技
Ex-75 開放へのプリングの連続
Ex-76 ハイ・ポジションから開放へのプリング
2.フレ-ズ・アプロ-チ
(1)音使いのバリエ-ション
Ex-77 王道マイナ-・ペンタトニック
Ex-78 マイナ-・ペンタトニック+3rd
Ex-79 マイナ-・ペンタトニック+6th(omit♭7th)
Ex-80 マイナ-・ペンタトニック+3rd&6th
Ex-81 マイナ-・ペンタトニック+♭5th その1
Ex-82 マイナ-・ペンタトニック+♭5th その2
Ex-83 もうひとつの柱,メジャ-・ペンタトニック
Ex-84 メジャ-・ペンタトニック+♭3rd
Ex-85 音使いのバリエ-ションとポジション連結 その1
Ex-86 音使いのバリエ-ションとポジション連結 その2
(2)複音フレ-ズ
Ex-87 シカゴ・スタイルの複音リック
Ex-88 ダブル・ストップの分解フレ-ズ
Ex-89 複音の半音上行アプロ-チ
Ex-90 チョ-キング絡みの複音フレ-ズ
Ex-91 ペダル音を組み込んだ複音リック その1
Ex-92 ペダル音を組み込んだ複音リック その2
(3)パタ-ン化された動き/ラン奏法
Ex-93 ロ-・ポジションでのパタ-ン
Ex-94 ハイ・ポジションのラン奏法
(4)ポリリズム的アプロ-チ
Ex-95 イ-ブン・ビ-トに乗せる1拍半フレ-ズ その1
Ex-96 イ-ブン・ビ-トに乗せる1拍半フレ-ズ その2
Ex-97 バウンス・ビ-トでのポリリズム的展開 その1
Ex-98 バウンス・ビ-トでのポリリズム的展開 その2
(5)Key=Eの開放ポジション
Ex-99 スライド絡みの開放フレ-ズ
Ex-100 開放フレ-ズのバリエ-ション
(6)タ-ン・アラウンド・フレ-ズ
Ex-101 タ-ン・アラウンド・フレ-ズの常套句
Ex-102 コ-ド感を追ったタ-ン・アラウンド・フレ-ズ
Ex-103 ワイド・レンジなタ-ン・アラウンド・フレ-ズ
(7)クロマティック音型の活用
Ex-104 下行型クロマティック・パッシング
Ex-105 下行型パッシングのバリエ-ション
Ex-106 上行型クロマティック・パッシング
Ex-107 次コ-ドを先取るクロマティック手法
(8)コ-ド進行を追うフレ-ジング
Ex-108 コ-ド分解的なフレ-ズ・アプロ-チ
Ex-109 フレ-ズ目標の一時的な移動
実践譜例:ソロ編
ソロ1
ソロ2
ソロ3
ソロ4
ソロ5
ソロ6
…他.