楽譜 できる DVDとCDでゼロからはじめる エレキギター超入門 / リットーミュージック

【島村管理コード:15120210324】

ロックギタ-教本(コ-ド・スケ-ル・アレンジ・エフェクタ-・メンテ

詳細情報

内容
大好評のエレキギタ-教本が,大幅パワ-アップ!
はじめの1冊に最適,ギタ-入門書の決定版
累計7,000万部の人気を誇る「できるシリ-ズ」のエレキギタ-教本が,よりわかりやすくなりました!

エレキギタ-を買ったばかりの人,買ったものの何をどう練習したらいいのかわからず煮詰まっている人は,とにかく本書を手にとってみてください.本書を手に取ったその日から,エレキの演奏ができるようになります.ですが,練習頻度は週末程度でOK! 「ちょっとエレキを弾いてみたい」といった人にピッタリです.

1. 誌面を全面リニュ-アル
左指1~2本で演奏できる,よりやさしい譜例が充実?

2. はじめる前に観るDVD付き
楽器を持つ前に知っておくべきことがわかる

3. 模範演奏CDを新たに追加
模範演奏&スロ-演奏を収録! 確認しながら進められる

4. 持ち歩きに超便利.付録の小冊子
初心者に嬉しい,コ-ドブックや奏法記号などを収録

※本書は『できる ゼロからはじめるエレキギタ-超入門』の誌面を全面的に書き直し,新たにCDと小冊子を加えたリニュ-アル版です.


【本の内容】
■第1章 いきなり弾いてみよう
1 弦をはじく道具について学ぼう
2 弦をはじく道具を握ってみよう
3 ギタ-の弦を上から下にはじいてみよう
4 今度は逆に,ギタ-の弦を下から上にはじいてみよう
Q&A 同じ形のギタ-なのに,なぜ値段が違うのか


■第2章 アンプから音を出して演奏してみよう
5 アンプにギタ-をつないでみよう
6 アンプから音を出してみよう
7 三三七拍子のリズムで,上から下に全弦をはじこう
8 練習曲:運動会の定番曲,「クシコス・ポスト」を弾こう

■第3章 6弦と人差指1本だけでロックンロ-ルしよう31
9 ギタ-専用の便利な譜面を知ろう
10 6 弦を正しい音に合わせよう
11 6 弦だけを使って,手軽にロックンロ-ルしよう
12 左手をワイルドに動かして,ロックンロ-ルしよう
13 ロックンロ-ルの定番的な伴奏を弾こう
14 練習曲:6 弦と人差指で,ロックンロ-ルを味わおう
Q&A ロックンロ-ルやブル-スなどの違いは?

■第4章 代表的な3 種類の音色をアンプで作ってみよう
15 ヘビ-なロック向きのセッティングを学ぼう
16 低音に迫力を与えるテクニックで弾いてみよう
17 一般的な音楽やブル-ス向けのセッティングを学ぼう
18 澄んだ音が得られるセッティングを学ぼう
19 メロディを弾く時に役立つ機材を知ろう
Q&A エレキは歪ませることが前提の楽器?

■第5章 人差指1本でサ-フロックっぽく弾こ
20 5 弦を正しい音に合わせよう
21 超お手軽定番パタ-ンを身につけよう
22 幅広いポジションを使った伴奏にチャレンジしよう
23 練習曲:左手の人差指1 本で,サ-フロックを楽しもう
Q&A サ-フロック風のサウンドを作るコツは?

■第6章 左指2本でパンク&ヘビ-メタルっぽくキメよう
24 4 弦を正しい音に合わせよう
25 パンク風の伴奏でガンガン攻めまくろう
26 ハ-ドロックのパワフルな伴奏を堪能しよう
27 練習曲:オドロオドロしいヘビ-メタルを弾き倒そう
Q&A 音を拾う装置が複数あるが,使い分けができない

■第7章 左指2本でいろんな曲を弾き倒そう
28 「ハッピ-・バ-スディ・トゥ・ユ-」で誕生日を祝おう
29 「きよしこの夜」でクリスマスを楽しもう
30 「蛍の光」で卒業式を盛り上げよう
31 「結婚行進曲」で思い出に彩りを与えよう
32 「ねこふんじゃった」でウケを狙ってみよう
33 「お正月」で年末年始を楽しもう

■第8章 メロディを弾いてみよう
34 3弦を正しい音に合わせよう
35 ギタ-特有のテクニックを使ってメロディを奏でよう
36 ギタ-特有のテクニックでブル-スっぽく弾こう
37 2 弦と1 弦を正しい音に合わせよう
38 ドレミ音階を弾いてみよう
39 練習曲:ブル-ス風のアダルトな演奏を体験しよう
Q&A 弦の太さと音の太さの関係は?

■第9章 コ-ドによる伴奏にチャレンジしよう
40 コ-ドをバラして弾き,美しいサウンドを奏でよう
41 コ-ドをジャカジャカ掻き鳴らそう
42 コ-ドをファンキ-に奏でてみよう
43 練習曲「大きな古時計」をレパ-トリ-に加えよう

■第10章 難しいコ-ドを押さえるコツを知ろう
44 2弦?4弦を人差指のみで押さえよう
45 省略形のFコ-ドを知っておこう
46 全弦セ-ハのFコ-ドを攻略しよう
47 薬指で複数の弦を押さえるコ-ドも覚えよう
48 練習曲「春の小川」を弾き語り風に演奏しよう
Q&A ギタリストは五線譜が読めなくてOK ?

■第11章 メロディを滑らかにつなぐ技を身につけよう
49 音程を滑らかに上昇させる技を使って速弾きをしよう
50 音程を滑らかに下降させる技を使って速弾きをしよう
51 音程を滑らかに上下させる技を駆使して速弾きをしよう
52 音に表情をつける技でブル-ス風のメロディを弾こう
53 歌うような表現ができる技でメロディを彩ろう
54 練習曲「サマ-タイム」のメロディを弾いてみよう
Q&A 薬指のチョ-キングが安定しません!

■本書巻末付録
エレキギタ-のパ-ツと名称
弦交換にチャレンジ
便利グッズ
用語集
索引


【DVDの内容】
■エレキギタ-とアコ-スティックギタ-の違い
■エレキギタ-でできること
■プレイフォ-ム基本スタイル
■ピックの持ち方の基本
■左手の基本
■立って弾く時の注意点
■チュ-ニングをしてみよう
■譜面を見ながらギタ-奏法を覚える


【小冊子の内容】
■コ-ドブック
■メモ帳(コ-ドダイアグラム/タブ譜付き楽譜)
■奏法記号
※「できる」「できるシリ-ズ」は,株式会社インプレスの登録商標です.

著者プロフィ-ル
?宮脇 俊郎(みやわき としろう)
1965年兵庫県生まれ.23歳頃からプロ・ギタリストとしてセッション活動を開始.『最後まで読み通せる音楽理論の本』,『ギタ-基礎トレ365日』『「ギタ-が下手」,原因の90%はリズム感』など,教則本/映像を多数手がけている.2011年GentleGuitarVとしてCDをリリ-ス.日本国内だけでなく台湾など,海外でもギタ-セミナ-を実施している.東京・練馬区にて自身のギタ-スク-ルを開講中.


・版型:B5変
・総ペ-ジ数:160
・ISBNコ-ド:9784845631315
・出版年月日:2017/10/20