楽譜 ブルース・ギターをはじめる方法とプレイ幅を広げるコツ / リットーミュージック

【島村管理コード:15120210324】

ジャズ・ブル-スギタ-教本

詳細情報

内容
ブル-スらしい演奏を「手癖」にしてしまえる本
本書をオススメしたいのは,こんな人!

「ブル-スを少しだけでもよいので弾けるようになりたい」
「基本的なブル-スのコ-ド進行が知りたい」
「ブル-スの基本以外のコ-ド進行も知りたい」
「どのコ-ドで,どの音を弾けばよいのかイマイチわからない」
「ブル-スのセッションに参加できるようになりたい」
「アドリブでいつも同じフレ-ズを弾いてしまう」

本書は初心者から中級者までを対象にしたブル-ス・ギタ-の入門書です.内容には,こんな特徴があります.

●ブル-スの基本となるシャッフルのリズムを丁寧に音源付きで解説しています.
●ブル-スの基本的なコ-ド進行を,Aキ-で徹底的に体になじませていきます.
●練習用の譜例には,重要なポジションを示すダイアグラムも併せて掲載されているので,どこを押さえればよいのかが,とてもわかりやすくなっています.
●音源には模範演奏とカラオケが収録されています.慣れてきたら,カラオケ部分で自由に演奏してみるのも楽しいでしょう.
●本書の基本的な使い方は「ポジションを確認しながら譜例を練習する」ですが,各章の最後に「まとめ」として,ほんの少しだけ理論的な解説も加えられています.体で覚えた後に,頭でも理解することで応用力が身に付きます.
●Aキ-以外の,ブル-スでよく使われる代表的なキ-のコ-ド進行も学べます.
●バッキングとリ-ドを交互に練習していくので,飽きずに学べます.
●譜例には,チョ-キングやハンマリング,プリング,スライドなど,ブル-スの演奏に不可欠なテクニックもふんだんに盛り込まれています.

つまり,「重要なポジション」を体に覚え込ませて,「ブル-スらしい演奏」すなわち「ブル-ス・フィ-リング」を「手癖」にしてしまうことが本書の目的です!
3116317123_IN01.jpg3116317123_IN02.jpg3116317123_IN03.jpg3116317123_IN04.jpg3116317123_IN05.jpg
3116317123_IN06.jpg3116317123_IN07.jpg3116317123_IN08.jpg3116317123_IN09.jpg3116317123_IN10.jpg

【CONTENTS】
■Introduction 本書を読み進めるにあたって
本書の意図
本書の目標とスタンス
ブル-スを習得するヒント
ダイアグラムと重要ポジションについて
本書の活用法
BOXをイメ-ジすると弾きやすい
譜面のリピ-ト・マ-クとテンポ表記
音源の活用法
ブル-スで多用されるセブンス・コ-ド

■第1章 コ-ド移動の基本
ブル-スのリズム・アプロ-チ
基本的なコ-ド進行を確認
動きのあるバッキング その1
動きのあるバッキング その2
3連符を入れてみる
フォ-ムのバリエ-ションを増やそう
5フレット付近のコ-ド・フォ-ム
ここまでのまとめ

■第2章 リ-ド・ギタ-の入り口
コ-ドが変わっても同じフレ-ズが使える
フレ-ズに変化を出す
別のポジションを試す
オクタ-ブ違いを試す
覚えたポジションを使って
明るいブル-ス・フレ-ズ
ここまでのまとめ

■第3章 コ-ド・フォ-ムはたくさんある
ブル-スのリズム・アプロ-チ
C7フォ-ムをズラして使う
少しジャズっぽい「9(ナインス)」コ-ドで
A7の時にDへ散歩する
ハイ・コ-ドと開放弦の合体
3~1弦でコ-ド表現
低音中心のアプロ-チ
ここまでのまとめ

■第4章 リ-ド・プレイを広げていこう!
経過音を使う
クォ-タ-・チョ-キングと相性の良いフレットを確認!
コ-ドのセ-ハ・ポジションをもとにリ-ドを展開する
3&1弦だけを使った展開
4&3弦だけを使う簡単アプロ-チ
F#m7っぽい明るいフレ-ズを練習しよう
土くさいと明るいをゴチャ混ぜで弾いてみよう
ここまでのまとめ

■第5章 バリエ-ションに慣れておこう!
ブル-スのリズム・アプロ-チ
速いテンポで連打
3連符に6連符を交ぜる
ゆっくりテンポで間を作る
ベ-ス・フレ-ズを真似る
ベ-ス・フレ-ズを別ポジションで
マイナ-・ブル-スを弾いてみよう

■第6章 他のキ-に慣れていこう!
Eブル-スを弾こう その1
Eブル-スを弾こう その2
Fブル-スを弾こう

■第7章 アコ-スティック・ギタ-に挑戦!
ジャグ・バンド風のコ-ド進行
アコ-スティックならではのコ-ド進行
ハ-フ・シャッフル・ブル-スを弾こう

■第8章 他のブル-ス進行に挑戦!
Gブル-スを弾こう
スライド・ギタ-を弾こう
6拍子ブル-スを弾こう
すべてのまとめ

■コラム
ブル-ス・セッションとは? その1
ブル-ス・セッションとは? その2
ブル-ス・セッションとは? その3
著者プロフィ-ル
いちむらまさき
岐阜出身のギタリスト&ウクレリスト&ライタ-.音楽制作,ソロ・ギタ-・スタイル,インストラクタ-などで活動.さまざまな雑誌に記事を書きつつ,『ウクレレのお手入れ&お手軽カスタマイズを楽しむ本』,『ジャズコで聴き比べる歪みエフェクタ-97』,『100個のフレ-ズを弾くだけで飛躍的にギタ-が上達する本』&『同リズム強化編』,『ギタ-上達100の裏ワザ』,『ギタ-作曲100の裏ワザ』,『目で見て確認DVDエレクトリック・ギタ-』,『アコギ上達100の裏ワザ』,『耳コピ上達100の裏ワザ』,『ライブ上達100の裏ワザ』,『ウクレレ上達100の裏ワザ』,『目で見て確認DVDウクレレ』,『気づいた人から上手くなる! ギタリストのハテナに答えます!』,(すべて小社刊)などを執筆.東京,神奈川でギタ-/ウクレレ楽器教室も.


・版型:A5
・総ペ-ジ数:128
・ISBNコ-ド:9784845631223
・出版年月日:2017/09/21