楽譜 作曲・編曲・作詞でプロになりたい人が成功する方法 挫折する理由 / リットーミュージック

【島村管理コード:15120210324】

作詞・作曲・編曲

詳細情報

内  容
プロ作家になるための意識と行動を徹底解説

作曲家,編曲家,作詞家を目指す方に向けた自己啓発書です.プロ作家として生きていくためにはコンペで勝ち続けなければなりません.そんな厳しい実力社会で夢を叶えるための意識,そして行動力を培う方法を解説しています.著者はJポップ・シ-ンで活躍する音楽家であり,多くの生徒をプロデビュ-させている音楽講座の主宰でもある島崎貴光.自らの体験と指導実績に裏打ちされたリアルな提言が満載です.

【CONTENTS】
第1章 成功するための意識と行動
sec.1 すべての始まりは「自分を知る」ことから
sec.2 結果が出ない人に共通する「原因」
sec.3 「的を射た分析」をするために
sec.4 ネガティブ連鎖から脱出せよ
sec.5 「言い訳」では成長できない
sec.6 コンペ参加の落とし穴

第2章 作曲家/編曲家編
sec.1 チャンスを生かすために
sec.2 王道を極めよう
sec.3 +αで差を付けよう
sec.4 数とクオリティ
sec.5 コンペで勝ち抜くために
sec.6 発注文章の読み解き方
sec.7 機材を使いこなすために
sec.8 アレンジ力を高める分析方法

第3章 作詞家編
sec.1 作詞家を目指す方へ
sec.2 自分をアップデ-トしよう!
sec.3 共感性の高い歌詞を書くために
sec.4 妄想を膨らませよう
sec.5 さまざまなチェック・ポイント

第4章 お悩み相談室
Q1 何年くらい勉強すればプロになれますか?
Q2 今XX歳です.来年XX代になるので,あきらめようか迷っています
Q3 今年は勝負の年にしたいです.どうしたらよいでしょうか?
Q4 未来を考えたら不安で不安で,作業が手につきません
Q5 作家で食べていけるのか不安です
Q6 親に反対されて困っています
Q7 毎日,1人で黙々と作業していると「これでいいのか?」と不安になります
Q8 なかなか結果が出なくて不安です
Q9 アドバイスや評価を受けるのが怖いです.否定されているようで正面から受け止められません
Q10 「仮歌歌手」「ギタリスト」と上手にコミュニケ-ションを取れません
Q11 良い仮歌ってどういうものですか?
Q12 コライトしたほうが良いのでしょうか?
Q13 プロデュ-サ-になりたいんです!

第5章 鼎談:島崎貴光×南直博×川添広希

著者 プロフィ-ル
島崎 貴光(しまざき たかみつ)

作曲家/作詞家/編曲家/サウンド・プロデュ-サ-/ディレクタ-.株式会社スマイルカンパニ-と専属作家契約を結び,J-POPシ-ンを中心にアニメ音楽やゲ-ム音楽など,幅広い分野で数多くの音楽制作を手掛ける.2006年「第48回日本レコ-ド大賞」において,w-inds.「ブギウギ66」,中ノ森BAND「Fly High」の2作品で「レコ-ド大賞金賞」を2作品同時受賞という快挙を成し遂げる.また2011年には第47回日本クラウンヒット賞においてSKE48「青空片想い」(作曲)が「シングルヒット賞」を受賞.同年の8月に発売されたSMAPの20周年ベスト・アルバム『SMAP AID』にて,「はじまりのうた」(作詞/作曲/編曲/サウンド・プロデュ-ス)が,SMAP全楽曲を対象としたファン投票にて2位を獲得.ランティスよりメジャ-・デビュ-した女性ソロ・ア-ティスト「凛」のプロデュ-ス&全楽曲提供も行う.2004年に自身が立ち上げた作家育成講座「MJ-Studio」では作詞/作編曲講座を行い,10年以上にわたって大勢の預かり作家,事務所所属作家,プロ作家を輩出.2014年より講座名を「MUSiC GARDEN」に変更し,現在も後進の育成にあたっている.そのほか月刊誌「DTMマガジン」にて10年以上にわたり連載記事を執筆し,現在も継続中.またリリック(作詞)アドバイザ-,新人ア-ティストの育成&プロデュ-ス,原盤制作ディレクタ-,ゲ-ム関連のコンテンツプロデュ-サ-も務め,多岐に渡る活動を続けている.


・版型:A5
・総ペ-ジ数:312
・ISBNコ-ド:9784845630141
・出版年月日:2017/03/15