世界的ア-ティストのライヴ・サポ-トや『アドリブ・ギタ-虎の巻』シリ-ズでもお馴染みの知性派ギタリスト:藤岡幹大氏が,ユニ-クかつ実用第一の切り口で教える「コ-ド」の総合解説本です.
本書では,譜面やダイヤグラムを見てその押さえ方をひとつずつ覚えてもらったり・・・などはしません.
まずはコ-ド・ネ-ムの仕組みを端的に理解してもらい,それをもとに各自がコ-ド・フォ-ムを頭の中で導き出せ,指板上に移し替えられるようになるまでをサポ-トします.このノウハウを一度マスタ-してしまえば,以後はコ-ド・ブックやダイヤグラムさえも不要になるばかりか,自分自身でもコ-ドを編み出せるようになります.
【CONTENTS】
第1章 脳内コ-ドの基礎をインプット
コ-ドって何だろう?1「メジャ-・トライアド」
コ-ドって何だろう?2「マイナ-・トライアド」
ズラして覚える移動可能なトライアド1[6弦ル-ト]
ズラして覚える移動可能なトライアド2[5弦ル-ト]
音と音の距離「インタ-ヴァル」の見方1
音と音の距離「インタ-ヴァル」の見方2
4和音の「セヴンス・コ-ド」
様々なディミニッシュ系コ-ド
ドレミファソラシドから生まれる「ダイアトニック・コ-ド」
マイナ-keyのダイアトニック・コ-ド
ダイアトニック・コ-ドの「ファンクション」
「アヴォイド」(禁止音)って絶対に弾いたらダメ?
ボックス・ポジション中のインタ-ヴァルの見え方
コ-ドの構成音には優先順位がある?
コ-ドを彩る「ナチュラル・テンション」
第2章 脳内コ-ドの幅を広げる知識
ボックス・ポジションで見るダイアトニック・コ-ド1[6弦ル-ト]
ボックス・ポジションで見るダイアトニック・コ-ド2[5弦ル-ト]
1&2弦をテンション音に使うアイデア1[6弦ル-ト]
1&2弦をテンション音に使うアイデア2[5弦ル-ト]
メジャ-・スケ-ルのボックス・ポジション内にあるテンション音[6弦ル-ト]
メジャ-・スケ-ルのボックス・ポジション内にあるテンション音[5弦ル-ト]
ブル-ス進行にテンション音を加える2ポジション
「メジャ-・トライアド」5種のコ-ド・フォ-ム
「マイナ-・トライアド」5種のコ-ド・フォ-ム
「ドミナント7th」5種のコ-ド・フォ-ム
「マイナ-7th/メジャ-7th」5種のコ-ド・フォ-ム
知的に響かせる!?「クロ-ズド・ヴォイシング」
異なる表記なのに同じヴォイシングが存在する?
ナチュラル・テンション以外のテンション1「ハ-モニック・マイナ-」
ナチュラル・テンション以外のテンション2「オルタ-ド」
ナチュラル・テンション以外のテンション3「コンディミ」
テンション音が進む方向
Column コ-ド表記のあれこれ
第3章 ハイセンスな脳内コ-ド・テクニック
アッパ-・ストラクチャ-・トライアド1[マイナ-]
アッパ-・ストラクチャ-・トライアド2[メジャ-]
アッパ-・ストラクチャ-・トライアド3[ブル-ス]
転調に対応するカッティング
転調に対応するアルペジオ
「ロ-・インタ-ヴァル・リミット」を知る
ストロ-ク時のアクセントのアイデア
4度で積み重ねた和音「4thビルド」
「インヴァ-ジョン(分数コ-ド)」の基本1[6弦ル-ト]
「インヴァ-ジョン(分数コ-ド)」の基本2[5弦ル-ト]
「インヴァ-ジョン(分数コ-ド)」の基本3[4弦ル-ト]
コ-ド進行でインヴァ-ジョンを実践
5度コ-ドと歪み音色に有利なヴォイシング
カポタストを使った演奏アイデア
7弦ギタ-はロ-・インタ-ヴァル・リミットに気を付けて!
異弦同フレットのハッタリ・コ-ド
・藤岡幹大
・版型:B5変
・総ペ-ジ数:112
・ISBNコ-ド:9784401145898
・JANコ-ド:4997938145896
・出版年月日:2017/03/09