内 容
ル-ツ・ミュ-ジックの世界的権威の名を冠した問題作 本物志向だけどお手軽なネタの数々!
技術的にも難しく,手の出しづらいアコ-スティック・ブル-ス.そこで注目してもらいたいのが本書です.本書は比較的簡単な内容からスタ-トしていますが,紹介しているアプロ-チは,ロバ-ト・ジョンソン,ライトニン・ホプキンス,ミシシッピ・ジョン・ハ-トなど,偉大なブル-スマンが実際に用いていたものばかり! 奏法的な制限が多いアコ-スティック・ブル-スだからこそ,お手軽なアプロ-チも発展していったのです(ココ,凄く重要!).また,前半はCD音源対応,後半はDVD対応と,楽譜&音源&映像と三拍子揃って学ぶことができるのも特徴.著者は,ロバ-ト・ジョンソン生誕100周年記念フェスティバルへの出演,本場アメリカでのCDリリ-ス,アジア圏でのツア-や出版など,世界規模で活躍し続けている打田十紀夫.その彼が自身の名前を冠した意欲作が本書です.ル-ツ・ミュ-ジック研究家としての面を持つ彼にしか書けない本物志向だけど,お手軽なネタが満載となっています.入門者がトライしやすく,中上級は「その手があった!」という目からウロコの情報が目白押し! エレキ,アコギ,入門?上級者を問わず,本物志向の全ギタリストが満足できる内容に仕上がっています.
※本書は,『なんちゃってアコ-スティック・ブル-ス』,『同・DVD版』を加筆・大判化し,ブル-ス奏法&アイディアの集大成的な内容に仕上げました
【CONTENTS】
■CD 対応コ-ナ-
◎Part 1 弾き語りでも役立つバッキングのアイディア
1 ストロ-クで手っ取り早くブギウギ・バッキング:Gキ-の場合
2 ストロ-クで手っ取り早くブギウギ・バッキング:Cキ-の場合
3 コ-ド・フォ-ム内で弾くお手軽ウォ-キング・ベ-ス
4 ブラッシング・アップを加えてライトニン・ホプキンス風にプレイ!
5 ブギにハ-モニ-を加えてオシャレに弾いてみよう
6 お馴染みのペンタトニックで2小節ごとにお手軽フィルイン
7 不協和音と右手のハ-ド・テクがデルタ・フィ-リングを生む!
8 オ-プン・チュ-ニングならより簡単にデルタ風!
◎Part 2 メロディを加えて本格ブル-ス奏法に挑戦
9 楽勝パタ-ンで弾くモノトニック・ベ-ス奏法
10 お手軽パタ-ンで弾くラグ風オルタネイティング・ベ-ス奏法
11 余っている指を加えるだけでメロディっぽくなるアイディア
12 左手を完全に指板から離し,運指中につかの間の休息を取る方法
13 1フレットずらしで弾く極楽フレ-ジング
14 たまにしかベ-スを弾かない極楽フィンガ-ピッキング
15 ベ-ス音が押さえづらい時は必殺音程なしミュ-トを活用!
16 コ-ドから外れたベ-ス・ラインを堂々と弾くワザ=フェイク・ベ-ス
17 同じフォ-ムで指板を大移動するお手軽ソロ
18 Eキ-なら6thと7thだけで立派なブル-ス・ソロ
19 各コ-ドを同じアイディアで弾き倒す,Aキ-のブギ風ソロ
20 コ-ド・チェンジなし! ワン・コ-ドでも立派なブル-ス:Gキ-編
21 コ-ド・チェンジなし! ワン・コ-ドでも立派なブル-ス:Eキ-編
22 覚えてソンなし! ロングAフォ-ムのマジック
23 ベ-スのシンコペ-ションでリズム変化とドライブ感をカンタン演出!
24 オ-プン・チュ-ニングならオクタ-ブ奏法のソロも楽勝!
◎Part3 ディ-プに奏でるスライド奏法のアイディア
25 ストロ-クで弾く簡単スライド・ソロ:オ-プンG編
26 ストロ-クで弾く簡単スライド・ソロ:オ-プンD編
27 全弦カバ-・ポジション周辺の音を使っての楽勝フレ-ジング
28 オ-プンDの特性1&2弦=4&5弦を利用して手軽にオクタ-ブ・チェンジ!
29 一切コ-ド・チェンジなしで弾く極楽スライド・ソロ
30 複数のアイディアを駆使してフレキシブルなスライド・ソロを弾こう
31 難度の高いラグを裏技的ノウハウで弾き切る!
32 Eキ-ならレギュラ-・チュ-ニングでもオ-プン感覚で手軽にスライド!
■DVD対応コ-ナ- 特別付録 DVDで学ぶ21の手法
【バッキング編】
Ex-1 ストロ-クで手っ取り早くブギウギ・バッキング 1
Ex-2 開放弦をはさむだけでペダルポイント効果のブギ
Ex-3 ブギにハ-モニ-を加えてオシャレに弾いてみよう
Ex-4 不協和音とラフ弾きでデルタ・フィ-リング
Ex-5 オ-プン・チュ-ニングならより簡単にデルタ風
Ex-6 2小節ごとのお手軽フィルインで演出
【ソロ・スタイル編】
Ex-7 パタ-ンで乗り切れば楽勝,モノトニック・ベ-ス・ソロ
Ex-8 お手軽パタ-ン・ピッキングはラグでも重宝
Ex-9 6th,7thだけでも立派なブル-ス・ソロ
Ex-10 開放ベ-スを有効活用,たまにしかベ-スを弾かないブル-ス・ソロ
Ex-11 同じ形で移動させる楽ちんブル-ス・ソロ
Ex-12 必殺音程なしミュ-トでごまかしながら本格的サウンド
Ex-13 はずれている開放弦ベ-スを堂々と使っちゃうソロ
Ex-14 難敵スタンブリング・ベ-スをちょっとズルして弾く
Ex-15 ベ-スのシンコペ-ションでグル-ヴ感を演出
Ex-16 オ-プン・チュ-ニングでオクタ-ブ・サウンドを有効活用
【スライド奏法編】
Ex-17 ストロ-クでお手軽にスライド・ソロ
Ex-18 フリ-テンポで適当にらしく弾く
Ex-19 フレキシブルなアプロ-チがスライド奏法の制約を和らげる
Ex-20 少しチュ-ニングをいじれば南国風
Ex-21 レギュラ-・チュ-ニングでもそれなりに弾けるスライド・ソロ
著者 プロフィ-ル
打田 十紀夫(うちだ ときお)
ブル-ス&ラグタイムを得意とするフィンガ-スタイル・ギタリストとして,全国を回ってのソロ・コンサ-トのほか,海外の世界的ギタリスト達とも共演. CDやDVD,教則本などアコ-スティック・ギタ-関連作品を多数発表,メディアで高い評価を受ける.2007年にステファン・グロスマンとのデュエット CD「Bermuda Triangle Exit」が米国でリリ-スされ,2008年には欧米ツア-を開催.TABLtd.も主宰するなど幅広い活動を続けている.
◎公式ホ-ムペ-ジ→ttp://www.tokiouchida.com/
編集担当より
ひとこと
ミュ-ジシャンが「ここぞ!」という時の勝負アルバムをリリ-スする際,アルバム・タイトルにア-ティスト名を使うことがありますよね.著者名をタイトルに冠した本書も,そんな作品と思ってください(長いキャリアを持つ著者ですが,意外なことに,自身の名前を使用した作品はこれまでありませんでした).当然,内容に関しても絶対の自信があります.
本書は,偉大なブル-スマンが実際に行なっていたアプロ-チの中から,お手軽なアイディアを厳選.ですから,アコ-スティック・ブル-ス入門者でも,本格アコ-スティック・ブル-スが楽しめます(このペ-ジに試聴コ-ナ-があるので,本格アコ-スティック・ブル-スのサウンドをご確認ください).奏法や技術面に関しても,ひと通りのことがマスタ-できるようになっているので,入門書としても最適です.さらに,アコ-スティック・ブル-ス上級者も楽しめる斬新なアイディアも満載.つまり本書は,どんなレベルの読者でも楽しめる作品になっています.ですから,楽器店・書店でぜひチェックしてみてください.(出版部/額賀正幸)
・版型:菊倍判
・総ペ-ジ数:192
・ISBNコ-ド:9784845629039
・出版年月日:2017/01/01