柳田国男・渋沢敬三の指導下に,生涯旅する人として,日本各地の民間伝承を克明に調査した著者(一九〇七―八一)が,文字を持つ人々の作る歴史から忘れ去られた日本人の暮しを掘り起し,「民話」を生み出し伝承する共同体の有様を愛情深く描きだす.「土佐源氏」「女の世間」等十三篇からなる宮本民俗学の代表作. (解説 網野善彦)
目次
凡 例
対馬にて
村の寄りあい
名倉談義
子供をさがす
女の世間
土佐源氏
土佐寺川夜話
梶田富五郎翁
私の祖父
世間師 ?
世間師 ?
文字をもつ伝承者 ?
文字をもつ伝承者 ?
あとがき
解 説(網野善彦)
注(田村善次郎)
・版型:文庫型
・ISBNコ-ド:9784003316412
・出版年月日:2025/01/15