さまざまな子どもの「気になる行動」への対処を,Q&Aとイラストでわかりやすく解説.オ-ルカラ-.各Q&Aは見開き構成.対応策をイラストで示しているので見てすぐにわかる.
現職教師や学生のための特別支援教育,児童生徒理解の入門書として最適.
■目次■
【幼児編】
お友達を叩く,蹴る,かみつく/すぐにかんしゃくを起こす/一人遊びが多い/毎日行う決まりごとが身につかない/着替えが一人でできない/ル-ルが守れない/指しゃぶりなどの癖がやめられない/偏食がひどい/手づかみで食べる/お母さんから離れられない/手先を器用に使うことができない/行事への参加を嫌がる/嘘をつく/「なんで?」「どうして?」などの質問が止まらない/他の人の物を取る・使う/怪我が多い/よく迷子になる/部屋の中で走り回る/乱暴なことばづかいをする/1番や勝ちにこだわりすぎる
【小学生編】
身のまわりを片づけられない/忘れ物が多い/姿勢が悪い/授業中にボ-ッとしてしまう/手先を使う作業を嫌がる/体育の授業でみんなと一緒の動きが取れない/授業中,立ち歩いたり教室を出て行く/授業中のおしゃべりが多い/授業中,座ってはいるが落ち着かない/すぐにカッとする/約束を守らない/切り替えが苦手で,なかなか次の行動に移ることができない/ひとり言が多い/友達と遊べない/指示を出されてもすぐに取り組むことができない/自分勝手に行動する/何を言いたいのかわからない/文字の形が取れない/音読ができない/繰り上がりや繰り下がりの計算ができない
【中学・高校生編】
すぐにあきらめてしまう/他人と違う自分に悩む/友達から利用される/過去にあった不快な経験を繰り返し訴える/異性との適切な距離が保てない/他の生徒から,特別扱いされていると非難される/お金の無駄遣いが多い/趣味に没頭しすぎる/ノ-トをとらない/一人で学習が進められない
・伊藤友彦・小笠原 恵・濱田豊彦・林安紀子 著
・版型:A5
・総ペ-ジ数:112
・ISBNコ-ド:9784316803548
・出版年月日:2011/11/25