日本人は食事のときに,「いただきます」「ごちそうさま」と言います.その言葉の意味や,語源を知っているでしょうか.節分に豆をまくのはなぜでしょう.お盆の風習は,いつどうやって生まれたのか・・・・・・.意外に知らないものなのです.私たちの生活を取り巻く,さまざまなしきたりを改めて考えてみると「あれ?」と思うことがいくつもあります.しきたりとは,自然の恵みによって生きてきた日本人が,その変化に対応しながら,いつしか身につけていた生活習慣,暮らしの柱のようなものといえます.しきたりを知ることは,日本の豊かな気候風土に触れることでもあるのです.きっと生活に彩りを与えてくれるでしょう.
・火田 博文
・版型:文庫型
・ISBNコ-ド:9784801304994
・出版年月日:2021/01/19