GiGSで大好評を博したTHE BACK HORNの連載講座
現代の音楽シ-ンにフィットした新たな作曲教本として再誕
邦楽ロック・シ-ンの雄:THE BACK HORNのギタリスト/作曲家/作詞家として数々の名曲を生み出し,現在ではソロ・プロジェクトや楽曲提供等も精力的に行っている菅波栄純.そんな彼が動画共有サイトで展開している作曲講座『異端の作曲術』とGiGSがコラボレ-トし,同誌2021年7月号から2022年5月号まで全11回の連載講座として展開されました.
本書はその連載を再編集してまとめ上げた1冊になります.作曲と聞くとセンスの有無や音楽理論などの知識が必要と思われがちですが,この講座で紹介されている内容は感覚的でありながらもシステマティックで,簡単でありつつ自由度の高い,まさに実戦的なものばかり.さらに,SNSをベ-スした活動にも重きを置いている菅波らしく,DTM(宅録)のノウハウやYouTube/Twitter/Instagram/TikTok等の動画制作のコツ,日々変化していく音楽発信法への考えなども直伝してくれています.
THE BACK HORNファンの方のみならず,おうち時間に作曲を楽しみたい方やSNSでの音楽発信に興味がある方など,今の時代にフィットした新たな作曲教本の誕生です.
【CONTENTS】
第一章 曲の基礎になるコ-ド進行を作る
第二章 異端な手法で名リフ制作に挑戦
第三章 刺さるギタ-・メロディ-の作り方
第四章 最強のメロディ-作りに挑戦 -前編-
第五章 最強のメロディ-作りに挑戦 -後編-
番外編 異端のDTM活用術
第六章 曲の花形=サビを作る! -前編-
第七章 曲の花形=サビを作る! -後編-
第八章 2コ-ラス目以降のアレンジ術
第九章 異端の作詞術
第十章 異端のSNS活用術
・版型:B5
・総ペ-ジ数:96
・ISBNコ-ド:9784401651962
・出版年月日:2022/05/03