初心者にわかりやすい作詞の入門書. 1見開きごとにおさえたいポイントがまとめてあり,作詞から曲に合わせる工程までができる.
★ 初心者でも「誰かの心に届く歌詞」が書ける!
★ 作詞のプロがやさしく伝授します.
★ 聞き手に「アプロ-チする構成のコツ」から,
メロディとれんどうして「歌詞を印象付けるテクニック」まで.
◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆
本書は,「作詞をしたいけどどこから手をつけていいかわからない」,
「もっと作詞がうまくなりたい」
と考えているアナタにぴったりの本です.
作詞の本というと,理論的な解説や
難解な音楽用語が多いことがありますが,
本書は専門用語やムズカシイ話は一切ありません.
すぐに使える作詞のヒントがたくさん詰まっています.
いくつかのポイントを押さえれば,
作詞は誰にでもできるのです.
作詞にはいろいろなアプロ-チがありますが,
本書は「伝わる歌詞」が書けるようになることを目標にしています.
作詞は,詩的な言葉や表現を使うことだけではありません.
むしろ,自分の気持ちや感情を,
聞く人に素直に表現することがポイントです.
その表現を「どのように形にしていくか?」について,
一つずつ丁寧に紹介しています.
自分に合った表現の方法をつかむことで,
「伝わる歌詞」が書けるようになります.
この世に一つしかない自分のオリジナルの作品を創り出す,
という楽しさをみなさんにも
ぜひ感じてほしいと思います.
本書で詳しく書いていますが,
「詞先(先に詞を書くパタ-ン)」にも
「曲先(曲に詞をつけるパタ-ン)」にも
本書は対応しています.
ギタ-やピアノで歌を書くためにまず詞を書きたい,
という人にも,
DTM でトラックを作ってから詞を乗っけたい,
という人にも
役立つヒントがたくさん詰まっています.
詞は「歌のためにある」ので,
アプロ-チは変わっても基本的な部分は同じです.
本書をとおして,
「作詞の楽しさ」を感じてもらえたらと思います.
シンガ-ソングライタ-
中村 隆道
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆第1章 歌詞のイロハ
☆第2章 構成を考えよう
☆第3章 とにかく書いてみよう
☆第4章 テ-マを決めよう
☆第5章 メロディとの関係を考えよう
☆第6章 磨きをかけるテクニック!
・中村 隆道
・版型:A5
・総ペ-ジ数:112
・ISBNコ-ド:9784780425826
・出版年月日:2022/02/28