関連動画
本書に掲載されている中から「ストラトキャスタ-のレインボ-・ト-ン」の配線方法を動画でご紹介! 通常の5つの音に,フロント+リア,フロント+センタ-+リアを加えた7つの音が出せるように-なります.
実演しているのは著者の西村秀昭さん.その熟練のハンダゴテさばきにもご注目あれ!
内 容
ストラト,テレキャスタ-,レス・ポ-ル,PRSの使える配線アレンジ教えます!
ストラトのピックアップを換えることなくハムバッキングの音を出せたら,テレキャスタ-のピックアップ2つを直列につなぐことができたら,レス・ポ-ルのノブをプッシュするだけでシングルコイルの音を出せたら・・・・・・.そんなシンプルでありながら実用的な配線アレンジのノウハウを紹介する本.3大人気モデルであるストラトキャスタ-,テレキャスタ-,レス・ポ-ルを中心に, 「定番」の配線アレンジ14パタ-ンを詳しい写真でわかりやすく解説.初心者でもOK.ハンダゴテを持って,望みの音を手に入れよう! おまけでPRSのロ-タリ-・スイッチをトグル・スイッチに換える方法も.
【CONTENTS】
■Part.1 配線アレンジに必要な知識とテクニック
◎1.エレキ・ギタ-における電気回路の基本概念
・回路の仕組み
◎2.回路を構成するパ-ツ
・ピックアップ
・ボリュ-ム・ポットとト-ン・ポット
・特殊なポット
・ジャック
・レバ-・スイッチ
・トグル・スイッチ
・多様なスイッチ類
・コンデンサ
・配線に使用するケ-ブル
◎3.配線作業に使用する代表的な工具類
◎4.配線作業の基本テクニック
・リ-ド線の下処理
・ボリュ-ム・ポット化
・ノブの外し方,はめ方
・ハムバッカ-のメタル・カバ-を外す,付ける
・ピックアップの位相反転とケ-ブルの4芯化
・ピックアップの位相チェックの方法
・作業時の典型的な失敗例から学ぶ対策
■Part.2 ギタ-別 使える配線アレンジ
◎ストラトキャスタ-編
・魅惑のレインボ-・ト-ン
・センタ-・ブレンダ-
・シリ-ズ・ミックス
・フェイズ・アウト・ミックス
・3ボリュ-ム・ミキサ-
◎テレキャスタ-編
・2ボリュ-ム・ミキサ-
・シリ-ズ・ミックス
・フェイズ・アウト・ミックス
◎レス・ポ-ル編
・2ピックアップのブレンド
・ブレンダ-+マスタ-・ボリュ-ム
・ステレオ・アウト
・ハムバッカ-のリ-ド線を4芯化
・パラレル,フェイズ・アウト,コイル・タップ
◎ポ-ル・リ-ド・スミス編
・ロ-タリ-・スイッチをトグル・スイッチに
著者 プロフィ-ル
西村 秀昭(にしむら ひであき)
1982年に大手楽器小売店に入社.1985年にリペア・ショップに移籍し修行を積む.1988年新興の楽器輸入会社に移籍.1994年に新宿若松町にて自身のリペア・ショップ「G.TECH OFFICE」を開業.1999年に現在も拠点にしている池袋に移転する.2003年からはギタ-・マガジン誌上での連載「ホ-ム・リペアのテクニック」を開始.現在もテ-マを変えて連載を続けている.
◎G.TECH OFFICE公式サイト⇒ttp://gtech-office.com/
編集担当より
ひとこと
熟練のリペアマンで,ギタ-・マガジン誌上でも長年にわたって連載記事を書いていただいている西村秀昭さん,
『リペアマン直伝! メンテでギタ-が弾きやすくなる理由 弾きにくい理由』
『リペアマン直伝! メンテでベ-スが弾きやすくなる理由 弾きにくい理由』
に続く三冊目の著書です.
エレキ・ギタ-の配線アレンジなんていうと,マニアックで難しそうに感じるかもしれませんが,やってみると案外簡単で,仕組みがわかればわかるほど面白くなります.僕の手持ちのストラトキャスタ-もアレンジしてみましたが,びっくりするほど使える音が出ました.
リペア経験者ならなおのこと,初心者でも道具を揃えてチャレンジしてみてください.安いコストでいい音が手に入りますよ.
(ギタ-・マガジン書籍編集部 編集長/野口)
・ISBNコ-ド:9784845625277
・出版年月日:2014/11/20