第一章:アドリブってなに?
第二章:アドリブ=雑談?
第三章:雑談を演奏に当てはめる
第四章:即興音楽の基礎知識
第五章:アドリブの段取り
第六章:フレ-ズを作ろう(ペンタトニック・スケ-ル編)
第七章:フレ-ズを作ろう!(ペンタトニック編)
第八章:フレ-ズを作ろう!(発展編)
第九章:楽譜の構造を知る
第十章:ブル-・スポット 解決
第十一章:転回
第十二章:高揚 終息
第十三章:コ-ド・ト-ンを使う~基礎編
第十四章:アドリブ例1 チョ-キングを多用したアドリブ例
第十五章:アドリブ例2 スライドを多用したアドリブ例 このペ-ジのトップへ
内容説明アドリブをやってみたい.アドリブなんていうものは,一部の才能のある人や,専門的に学んだ人にしかできないことなのではないか?そんな悩みを持っている方は多いかと思います.
本書はそういった方のために,アドリブへの取り組み方をやさしく解説した教本です.
『これからアドリブに挑戦したい,でも何からやったらいいのか分からない』
『アドリブを始めてみて,色々な人に習ったり,様々な本を読んでみたけれど一向に上達しない』という方に最適です.
アドリブといえばすぐにジャズを思い浮かべますが,本書ではジャンルは特定していません.課題曲はブル-スロック調のものですが,その曲を題材として,アドリブの仕組みや作り方を学んでいただくことが目的なので,他のジャンルにも十分応用させることが可能です.また課題曲を1曲にし,集中的なトレ-ニングが出来るようになっています.
何かと敷居が高く,ちょっとミステリアスなアドリブの世界に,できるだけ多くの人が気楽に足を踏み入れられるよう,表現や内容を工夫しています.
・八幡謙介 著
・版型:B5
・総ペ-ジ数:96
・ISBNコ-ド:9784813607113
・JANコ-ド:4522505017117
・出版年月日:2013/04/30