輪島塗 箸 輪島うるし箸 岩多箸店 歩くねこ 黒/赤 各種 22.5cm/21cm 名入れ不可

伝統工芸輪島塗の里、石川県輪島市で塗り箸の卸製造販売している岩多箸店さんのお箸です。
上品で使いやすく口当たりの良いのが魅力のお箸です。

■商品情報
・生産国:日本 石川県
・地域ブランド:輪島塗
・素材:天然木
・サイズ:
黒:22.5cm
赤:21cm
・食洗機:×
・ご注意:
※ご注文前にご確認ください※
■使用後は湯または水で洗って柔らかい布でふきとって下さい。
■変色または変形するおそれがありますので直射日光等を避けて保存して下さい。
■たわしまたは、はみがき粉でみがかないで下さい。
■食事以外の使用はお避け下さい。
■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。
■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。
■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。
■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。
何卒ご了承くださいませ。



輪島うるし箸 岩多箸店 歩くねこ 黒/赤/ペア



◆輪島塗は日本の漆器の最高峰とも言われ、約600年もの歴史がある日本伝統のお箸です。

岩多箸店さんは2024年の能登半島地震で被災され、建物と製造に関わる特注の機械全てに大きなダメージを受け製造ができなくなってしまいました。

そんな中、希望を捨てずに現在も復旧へ向けて一歩一歩努力をされております。

岩多箸店さんの輪島うるし箸は天然木の木地に、天然うるしで仕上げたお箸です。

輪島塗ならではの蒔絵も美しい一膳です。






【素地】天然木
【塗装】天然うるし・先乾漆すべり止め加工





【使用上の注意】

本製品は仕上げに漆を使用しております。ごく稀に漆の成分によりかぶれが生じる方がいらっしゃいます。使用後、症状が出た場合にはすぐにご使用をやめて頂き専門医にご相談下さい。




【漆のにおいについて】

使い始めたばかりの頃は、漆のにおいが気になる方がいらっしゃるかと思います。もちろん害のあるものではございません。気になる場合はぬるま湯にて洗っていただき、風通しの良い場所でよく乾燥をさせてください。においを抜けやすくなります。






四季彩堂の取り組みが静岡新聞でも紹介されました。



2024年7月19日の静岡新聞の朝刊にて、四季彩堂の取り組みが紹介されました。

当店は輪島塗お箸の販売を通じて、復興支援の助けになるよう努めて参ります。


【ご使用上の注意】
■使用後は湯または水で洗って柔らかい布でふきとって下さい。
■変色または変形するおそれがありますので直射日光等を避けて保存して下さい。
■たわしまたは、はみがき粉でみがかないで下さい。
■食事以外の使用はお避け下さい。

生産国日本 石川県
地域ブランド輪島塗
素材天然木
サイズ黒:22.5cm
赤:21cm
食洗機×
ご注意※ご注文前にご確認ください※
■使用後は湯または水で洗って柔らかい布でふきとって下さい。
■変色または変形するおそれがありますので直射日光等を避けて保存して下さい。
■たわしまたは、はみがき粉でみがかないで下さい。
■食事以外の使用はお避け下さい。
■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。
■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。
■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。
■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。
何卒ご了承くださいませ。