|どんな方におすすめ?
●1〜3歳のお子さま(目安)
●鉛筆を使った取り組みをさせたい
●筆圧や運筆力を育てて、文字書きにつながる取り組みをさせたい
●丸や三角などの基本的な図形が書けるようになってほしい
|身につく力
≫筆圧
取り組みを続けることで、鉛筆で描くことに慣れ、筆圧が身につきます。
クレヨンは力を入れなくても描けるので、筆圧を身につけるために、鉛筆で取り組みましょう。
≫運筆力・巧緻性
≫数字書き・文字書きの練習
≫想像力・創造力
≫言葉の認知
お子さまが主役となり、ツアーガイドのしちだっくと一緒に町探検をしながらプリントを進めていきます。
ストーリー仕立てで取り組めるので、お子さまのやる気や探求心を刺激します。
≫語彙が増える・テーマへの理解が深まる
おうちの方の声掛けやお話を読むことで、語彙獲得につながります。
さまざまな旬の食べ物や、季節の行事、生き物などが登場するので、各テーマへの興味のきっかけになり
お子さまの世界が広がります。
≫着実に力をつけながら進められる
自由描きから始めて、点つなぎ、なぞり描き、お手本通りに描けるようになる、
というように、着実にステップアップしながら取り組みを進めることができます。
≫基本図形が描ける、数字・文字が書けるようになる
プリント学習に必要な〇や×に加えて、△や□を描く練習をします。数字や文字につながる形も登場します。
どれもなぞり描きなので、お子さまが負担なく取り組めます。
≫達成表で満足感・達成感を味わえる
ページいっぱいのイラストで、たっぷり楽しめます。
取り組みが終わったら、「がんばりシール」を貼って、目に見える達成感でお子さまの自信につなげ
学習意欲を高めましょう。