御代櫻 純米吟醸 Leaf 720ml 岐阜県 美濃加茂市産契約栽培米使用 岐阜G2酵母使用 地酒 芳醇

岐阜県美濃加茂市にある酒蔵「御代桜醸造」の純米吟醸。
コチラは720mlの単品ページとなります。
岐阜県オリジナル酵母「G2酵母」を使用した華やかな香りと五味のバランスに優れた地酒です。

◆商品基本情報
品目:日本酒
原材料:米(国産)・米こうじ(国産米)
使用米:岐阜県美濃加茂市産
契約栽培米 あさひの夢 100%
精米歩合:60%
内容量:720ml/本
保存方法:冷暗所にて保存し開栓後はお早めにお飲みください。
製造元:御代桜醸造株式会社
その他:当店では、20歳以上の年齢であることが確認できない方へのお酒の販売は致しません。
御代櫻 純米吟醸 Leaf
オール岐阜…酵母、米、作り手の三位一体

「酵母、米、作り手の三位一体により、豊かな自然が織りなす地元岐阜のテロワールの個性を表現した味わいを実現したい」という想いから造られた純米吟醸。

岐阜県オリジナルの清酒酵母「G2酵母」を使用し、岐阜県美濃加茂市産「あさひの夢」と木曽川の伏流水を原材料に醸した、まさしく「オール岐阜」の酒です。

岐阜大学内にある岐阜県食品科学研究所の協力のもとに開発された当商品。携わった研究者や農家の方々、岐阜の豊かな自然、等々への感謝を込めて「Leaf」と名付けられました。

利き猪口に注がれ、ほんのり淡黄色な様子が分かる
華やかな吟醸香と五味のバランス

色合いはほんのり淡黄色を帯びています。
華やかで心地よい吟醸香がしっかりと立ち上がり、口に含むとそのフレーバーが口内に広がります。
甘味と適度な酸に、僅かな渋みがアクセントに。後味にはしっかりと旨味が感じられ、絶妙にバランスした複雑な味わいをお楽しみいただけます。

適度に冷やして、淡泊な魚料理と合わせていただくのがおすすめです。
ぜひ岐阜の清流で育った鮎の塩焼きと合わせてみてください。

冷やして飲むのがオススメ
中山道太田宿
中山道太田宿にある御代桜醸造

御代桜醸造の酒蔵は、岐阜県美濃加茂市の中山道太田宿内にあります。日本のほぼ中心に位置し、東西南北に広い岐阜県は今も昔も交通の要衝です。
また、古伝の史実にも清冽な水場としてたびたび登場する地でもあり、酒造に絶好な気候風土を備えている地でもあります。

御代櫻(桜)の御代は、広義で日本を意味します。また、桜も日本を代表する花であり、心とも例えられ、御代櫻は日本人の心そのものを意味します。
桜の五弁花を日本酒の甘・辛・酸・苦・渋の五味五感の調和になぞらえ、また八重咲き桜の十弁花を酒の十徳を表すものとし、酒造りに携わる幸せを桜に託して命名されています。

伝統の技を伝えてきた先人の想いや地域の農産物への感謝の気持ちを忘れることなく、真摯に酒造りと向き合い続けていく。
そんな想いが込められた風土の酒、御代櫻。ぜひ一度ご賞味ください。

御代桜醸造

お得な3本セットはコチラ

お得な3本セットはコチラ

レポート・撮影:菊池 拓也 
(2023年1月15日掲載)