配色事典 応用編 和田三造 Pocket size クリックポスト発送商品
デザイン、ファッション、インテリア、イラスト…
さまざまなシーンで役立つ! 古き良き日本の配色集、待望の続刊
画家・和田三造による日本初の配色集を復刻した『配色事典 大正・昭和の色彩ノート』は、
「存在すら知らなかった色合いに魅了される、素晴らしいインスピレーションの源」(ドイツ・Die Ziet紙)
と海外からも高い評価を受け、ロングセラーとなりました。
続刊となる本書では、和田三造による『配色總鑑 B篇』(昭和9-10年)と、『新作五百図案集』(昭和13年)を復刻。
日本の季節をイメージした72パターンの多色配色のほか、昭和初期の服飾、
インテリア、グラフィックデザインなどから161点の配色例を提示します。
デザイン、ファッション、インテリア、イラスト、写真、ライティング…
全てのクリエイティブな作業に役立つ一冊です。
出版社 : 青幻舎
言語 : 英語, 日本語
ペーパーバック : 352ページ
寸法 : 10.7 x 1.7 x 14.8 cm
《本書の特徴》
・日本の12カ月にふさわしい3〜7色の多色配色を72パターン掲載。
デザイン作業はもちろん、洋服や着物、インテリアコーディネートなどの
アイデアとしても活用できる。
・昭和初期の服飾、インテリア、グラフィックデザインなどから165点の配色例を提示。
大正・昭和の雰囲気がよくわかり、イラストや時代考証にも最適。
・「長春色(ちょうしゅんいろ)」、「花浅葱(はなあさぎ)」、「梅鼠(うめねず)」…など、
趣のある日本の伝統色名を英訳付きで掲載。美しい言葉からもインスピレーションを受けられる。
・巻末には、切り取って使える172色のカラーチップ付き。
Second in the series: classic Japanese color recipes for use in design, fashion, interiors, art, and more
From 1933 to 1934 Sanzo Wada published a collection of color combinations that was the first of its kind in Japan.
In 2010 Seigensha reprinted this classic as A Dictionary of Color Combinations, which was applauded by Die
Zeit as a source of inspiration filled with a captivating array of “hues we didn't even know existed".
Now, following on that enduring bestseller, A Dictionary of Color Combinations 2 brings back two more works
by Wada published in 1935?1936 and 1938,respectively. The book presents 72 color patterns themed on the
Japanese seasons and another 165 drawn from early to mid-twentieth-century fashion, interior, and graphic
design, making it an indispensable reference for designers, fashion and interior specialists, illustrators,
photographers, writers, and indeed anyone engaged in creative work.
[Featuring]
・72 combinations of three to seven colors themed on the twelve months of the Japanese year,
valuable as an inspiration source for design, kimono and other apparel, and interiors
・165 color combinations from fashion, interior, and graphic design that capture the ambience of
1910s to 1930s Japan for illustrators and others seeking to re-create the authentic look and feel of the period
・Color names in Japanese and English
・172 removable color chips
Sanzo Wada (1883?1967)'s interest in the importance of color prompted him to found
the Japan Standard Color Association (present-day Japan Color Research Institute) in 1927.
Active not only as a color researcher but also as an artist, fashion designer,
and stage and film art director, he received the 1954 Academy Award for Best Costume Design for Gate of
Hell and was recognized as a Person of Cultural Merit by the Japanese government in 1958.