新版 日本の文様〈第1集〉 刺繍図案に見る古典装飾のすべて Traditional Japanese Patterns: Hand Embroidery Patterns I (青幻舎ビジュアル文庫シリーズ) 紅会

韓国や中国から渡来して以来、わが国の伝統の手仕事として優雅に育まれてきた繍の技。
その伝統が培った図案の数々は、まさに装飾文様の粋と言えます。

四季の花鳥や、特徴的な「丸紋」「唐草」「洋風模様」まで、テーマごとに収録された
線描の文様は、格好のデザインソースとして幅広くご活用いただけます。

伝統の繍技の解説と併せて新しい表現を探る、必携の図案集。
(新装版)

--------------------

出版社 : 青幻舎; 新版
言語 : 英語, 日本語
ペーパーバック : 252ページ
寸法 : 14.8 x 10.5 x 1.6 cm

--------------------
韓国や中国から渡来して以来、日本伝統の手仕事として優雅に育まれてきた繍(ぬいとり)の技。
その伝統が培った図案の数々は、まさに装飾文様の粋といえます。

本書では、特徴的な「丸紋」「鶴文」や日用生活品をかたどった「器物文」など、テーマごとに収録。
線描の文様は、格好のデザインソースとして幅広く活用できるものです。

伝統の繍技の解説と併せて新しい表現を探る、必携の図案集、新装版。
また、つづく第二集では、日本の四季を彩る「植物」をテーマに図案を収録。本書と合わせてお楽しみください。

---------------

Traditional Japanese Patterns 1

Hand embroidery techniques introduced to Japan from China and Korea were developed into a tradition of elegance.Every time we look at these wonderful embroidered designs,we marvel anew at the richly intuitive awareness for form and compositional beauty depicted by artists with a sensitive eye for the subtle changes of the seasons and an aesthetic feeling for nature.The line drawings for embroidery designs collected in this book are categorized by motifs such as seasonal birds and flowers,distinctive circular designs,scrolling flowers and plants,and geometrical patterns.It is an excellent source for designs that can be applied in a variety of art and craft genres.