翠花庵の草花あそび 著者:川岸富士男 クリックポスト発送商品
翠花庵の草花あそび
季刊「銀花」でデビューから30年 ひそやかに切り開いてきた独自の世界 紙の美しさに見惚れて、ためつすがめつ眺めているうちに、その美しさを引き立たせるなにかが描きたくなる。
それは、絵とは限らない。活字のような手描き文字のこともある。
和綴じ本、掛軸、切手やカルタ……紙のかたちにも凝る。
「紙に寄り添う美」を紙に写す現代の絵師・川岸富士男の独自の世界を手元で楽しむ初の作品集。
------------------
出版社 : 青幻舎 (2018/5/28)
発売日 : 2018/5/28
言語 : 日本語
単行本(ソフトカバー) : 128ページ
寸法 : 25.7 x 18.2 x 2 cm
----------------
川岸富士男(かわぎし ふじお)
1952年群馬県生まれ。
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。
会社に勤務しながら1977年、手描き本「翠花」の制作を開始し、1989年に季刊誌「銀花」(第78号)に「翠花」10冊が紹介されたのを契機に初個展開催、2年後、再び「銀花」(第88号)に「椿絵八十八種」特集が掲載され、二度目の個展を開催。1992年、会社を退職し、画業に専念。
都内ギャラリーを中心に各地で個展を開催している。
Unbeknownst to many, there is a flower for everyday of the year that, expressed as an emblem, celebrates that day and acts as a birthday symbol. Known as hanakomon in Japanese, each of the floral emblems depicted in this book has been paired with a carefully selected one-word description -- koikotoba -- derived from the character and cultural significance of the flower itself. This book further develops the image created by these hanakomon and koikotoba into a short profile that summarizes the marked traits and personality of persons born on that day. Discover the message in these hanakomon as they can point you in the best direction to better your day.