ころんと丸いかたちのあたため鍋 【大】
どこかレトロな雰囲気を感じる、まぁるいお鍋。伊賀の耐熱土で作られたあたため鍋は、ガスコンロはもちろん、ストーブの上でチャイやココアを温めるのにも最適です。艶のあるアメ茶色と、品のあるクリーム色の2色展開のあたため鍋は、どちらもその穏やかで美しい質感を愉しむ事ができます。雰囲気豊かにゆっくりお茶をしながら過ごす時間は心まで温かくしてくれます。
1.蓄熱・保温に優れている
伊賀焼に使われる陶土は、三重山地の地層である古琵琶湖から採れるもので、耐火性が非常に高く、古くより日本の生活道具として耐熱陶器がつくられてきました。
蓄熱・保温に大変優れ、底面は味わい深い土の質感を有しているところが特徴です。
2.直火・オーブン・電子レンジで調理できる
一般的な土鍋同様、直火はもちろん使えますが、扱いやすいサイズですので、そのままオーブンやレンジに入れることもできます。
まさに万能
時にはストーブの上で飲み物を温めたり、時にはレンジで時短料理にも使える万能な片手鍋です。
3.飲み物はもちろんお料理にも使える
こちらのあたため鍋は大サイズで容量500CC、小サイズで容量200CCとなります。
飲み物はもちろん、一品料理や、前日の夕食の残り物などを入れて温めるのにもちょうど良いサイズです。
また、遠赤外線効果があるため、食材の旨味を引き出し、料理をまろやかに仕立てる効果があります。
4.趣を楽しめる
陶器の程よい重みの中に、ほっこりとするような素材感があり、太古の時代に思いを馳せれば、手にとる人の心を和ませてくれることでしょう。
細部まで使いやすい
液体が注ぎやすいように深めにつくられた注ぎ口、丸みを帯びた持ちやすい取っ手、細部わたり感じられる作り手の心。
原料には特別な耐火性分を追加していないため、日常の一般的な使用環境の中でもペタライト含有の土鍋に比べ、表面に亀裂が入りやすい特徴があります。
ご使用の際は、日常を写し取ってゆく朽ちた趣をお楽しみ下さい。
購入前の確認事項
●製品について
土鍋を初めてご使用いただく前に、目止めを行ってください。(目止めの詳細については、同梱物をご覧ください)
丁寧にご使用いただいても、使用過程の中で貫入(表面の亀裂)が必ず入りますが、ご使用に支障はございませんのでそのままお使いください。
調理中、調理後は器本体が大変熱くなりますので、直接触れないように、また熱に弱いものに触れさせないでください。
※材質や焼き物の特性上、製品に小さな気泡(ピンホール)やわずかな凸凹がみられる場合があります。また、色味や模様などの個体差、小傷や色ムラなどがある場合がございますが、メーカーにて検品をして良品と判断されたものなります。
釉薬の性質上、小さな黒点などが見受けられることがありますが、製品の使用には問題ございません。上記理由による返品交換はお受けできませんので予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
全体の形状と重量
サイズ:W140×D185×H90mm
バリエーション
サイズ:サイズ:W140×D185×H90mm
左からあたため鍋小、あたため鍋大
こちらはあたため鍋大の商品ページです。
よくある質問
Q.揚げ物はできますか?
いいえ。天ぷらやフライ料理にはご使用しないでください。また、必要以上の油の使用は避けてください。汚れの原因になります。
Q.食器洗浄機は使えますか?
いいえ。食器洗浄機でのご使用はおやめ下さい。また、シミ、カビの原因となりますので、つけ置き洗いはおやめ下さい。