カーケア講座 硬化型コーティング剤のお助けアイテム 編 当店オリジナルグッズを特価にてご提供中 ※お一人様1点限り
1
販売サイトへ移動
※本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。
カーケア講座
『硬化型コーティング剤のお助けアイテム』 編
当店で販売している“
クリスタルグロウ
”や“
ホイールクリスタル
”などの硬化型の溶剤は、空気に触れることで硬化がスタートします。
もっと厳密に言うと空気中のごく微量な水分と反応してるんですよ。|・ω・`)フムフム
日頃から、施工した後に余った溶剤の保管方法について、多くのお問い合わせをいただいていました。
今までは施工後の余った溶剤は破棄してくださいとご案内をしておりましたが、今回ご紹介する“
チッソエアゾール
”は、余った硬化型の溶剤の中(空間)にスプレーするだけで長い期間保管をすることができます。
もちろん作業はとっても簡単ですので、今日は“
チッソエアゾール
”の使用方法をご案内します!
それでは一緒に〜Let's do it ♪
まずは“
チッソエアゾール
”の上部のキャップを外し、ストローを取り付けます。
※取り付ける際はストローの噴出し口を指の腹で押さえて取り付けると無駄遣いしなくてすみますよ^^
次は、瓶の中にストローを差し込みます。
イメージとしては空間にスプレーをする感じです。
内壁に向けてスプレーすると効率良くチッソを充填できますよ^^
音で表すとこんな感じですかね^^笑
強い力で押しちゃうと勢いよく出てしまいます。
溶剤が瓶の中から飛び出てしまうこともあるので注意してくださいね!
初めのうちは弱目の力で調整しながらやってみてください。
×NG
ストローを直接溶剤につけてのスプレーはNGです。
これはやらないでくださいね( 乂・-・ )ダメヨダメダメ
最後は速やかにキャップを閉めて終了です。
瓶の中の空間がチッソに置き換わることで“
クリスタルグロウ
”などの硬化型の溶剤を長く保管することができます。
しかし、保存期間を無制限に延ばすことはできません( ;∀;)
窒素を充填した後であっても、できるだけ早目に使い切ることをお勧めします。
“
チッソエアゾール
”とチッソを充填した“
クリスタルグロウ
”なども寒暖の差が少ない場所で保管してくださいね〜!
■ ご紹介の製品について
『チッソエアゾール』
コーティング剤の硬化を防ぐ窒素エアゾール
詳細は
〈こちら〉
長期耐久型プロ仕様コート剤『クリスタルグロウ』
オーナー様の目的に合わせて、1年・3年・5年と耐用年数の異なる3種類の製品をご用意いたしました。
詳細は
〈こちら〉
ホイール専用コート剤『ホイールクリスタル』
ホイールという過酷な環境下でも半永久的な効果を発揮する専用コート剤
詳細は
〈こちら〉
幸せなカーライフ・・・
私たちにお手伝いできることがあれば幸いです。
販売サイトへ移動