カーケア講座 磨き作業について、度々いただくご質問! 色落ちしませんか? 編 当店オリジナルグッズを特価にてご提供中! ※お一人様1点限り

※本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。


磨き作業について、度々いただくご質問!
「色落ちしませんか?」編


↑磨き作業前↑磨き作業後

ボディー表面、特に塗装部分を磨く際に心配になるのが、こんな疑問。。。

「磨くと、色が落ちてしまうんじゃないの?」


間違いではないのですが、現在のお車の場合、基本的に色落ちの心配は必要ないといっても過言ではないと思います。

ここでは、そんな基本的な疑問をお答えできればと思っています。

まずは、下記の図をご覧ください。


[磨き作業前]
極端に状態が酷い場合を除き、塗装表面の荒れは、クリアー(透明塗装)部分に止まっている事が多い。




[磨き作業後]
荒れてしまっているクリアー部分だけが磨かれます。



現在販売されている多くのお車は、塗装のカラー部分の上に、透明なクリアー塗装が施されていますので、磨き作業をおこなっても、塗装の色が落ちてくるということは、まず無いでしょう。

ただ、一部のお車や、年式の古いお車、また一部の外車などは、この透明なクリアー塗装をもたない車種があります。
その様な車種の場合は、磨くと下の図の様になります。

[磨き作業前]
クリアー塗装をもたない車種の場合、カラー部分自体が荒れてしまいます。



[磨き作業後]
カラー部分が磨かれることになる為、そのお車のボディー色が、磨く際のスポンジなどに付着することがあります。



ご覧の通り、クリアー塗装をもたない車種の場合、スポンジなどにボディーカラーの付着がみられることがありますので、かなりビックリされるオーナー様も多いと思いますが、クリアー塗装をもたない車種であっても、カラー部分はある程度の厚みがあります。

1度や2度の磨き作業で、塗装がなくなってしまい事は、まず無いと考えられますので、磨き作業は十分可能です。
怖いからといっても、劣化して荒れたボディー表面をそのまま放置していると、状態は益々悪化するばかりです。

「最近、艶が無いな?」
「触ると荒れている気がする。」

そんな感覚をおもちのオーナー様! 早めに「スクラッチカット」で磨いて、経年劣化を抑える意味でも、「ファインクリスタル」などで、コーティングしておく事が大切です。


■ ご紹介の製品について


当店オリジナルコンパウンド『スクラッチカット』
プロ仕様コンパウンド。塗装表面のクスミやキズを根本的に改善する。
詳細は〈こちら〉


話題のガラス系コート剤 『ファインクリスタル』
誰でも簡単!使いやすさにこだわって開発した特別なコーティング剤です。
詳細は〈こちら〉



幸せなカーライフ・・・
私たちにお手伝いできることがあれば幸いです。