サンドペーパー ![]() 荒れたボディーのコンディションを整える 自動車ボディー塗装表面のキズ、ウォータースポット、軽度の劣化被膜を効果的に除去し、さらに柚子肌(オレンジピール)の改善や肌合わせにも対応する高精度サンドペーパーです。 均一な研磨粒子と安定した目詰まり防止性能により、ムラなくスムーズな研磨が可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コンディションに合わせて、選べる3種類 (#3600 / #6000 / #8000) サンドペーパー #3600: 比較的深めの傷や頑固なウォータースポット除去、塗装表面の肌合わせの初期工程に最適。 ![]() サンドペーパー #6000: 中間仕上げ用。#3600使用後のペーパー目を整え、均一な下地を作ります。 ![]() サンドペーパー#8000: 最終仕上げ用。極細かい研磨で曇りを最小限に抑え、コンパウンド工程を効率化します。 ![]() ご注意 ・ ご使用前に必ず洗車および鉄粉除去を行ってください。 ・ 作業時は必ず水を流しながら、塗装表面を撫でるように優しく動かしてください。力の入れ過ぎは厳禁です。 ・ 擦り過ぎると塗装自体を除去してしまう恐れがありますので、こまめに状態を確認しながら作業してください。 ・ 施工後は塗装表面が曇った状態になります。必ずコンパウンド(研磨剤)での研磨作業を行ってください。 ・ コンパウンド工程では、均一で効率的な仕上がりのためポリッシャーの使用をお勧めします。 塗装面を精密に整え、次の磨き工程で最高の艶と平滑性を引き出すためのプロフェッショナルツールです。 ギャラリー 施工の様子 ![]() ![]() ![]() アジア、ヨーロッパ、中東、アフリカなど、世界34か国 約800店舗で採用の実績 本製品は、アジア、ヨーロッパ、中東、アフリカをはじめとする世界34か国、約800店舗でご愛用いただいているロングセラー製品です。作業が非常に簡単で、熟練技術を必要としないため、入社間もないスタッフでもすぐに作業ができる点が、長年にわたる人気の理由です。 日本国内においても、洗車店やガソリンスタンド、その他の自動車関連企業様に幅広くご利用いただいています。 ![]() ご使用方法 |