食品認可 IPMアムラパウダー 100g ビタミンC ポリフェノール豊富 スーパーフルーツ 乾燥アムラ粉末 インド産

スーパーフルーツ 食品認可アムラパウダー。
IPMヘナで人気のメーカーIPMより、食品認可のアムラパウダーが発売。2019年1月18日(金)から全国へ販売を開始。
飲用・食用や、水やお湯で溶かしペースト状にして肌へのすり込みにも使えます。

お召し上がり方
1日小さじ1杯を目安に、お飲み物や料理にご利用ください。

ハーブティ、スムージーに。
万能たれ、ドレッシングに。
薬膳ごはん、薬膳スープにも。
クッキー、パン、お菓子にも。
*作る量はお好みで調整してください

その他の料理活用法
野菜スープ・カレー・鶏の薬膳煮など、スパイスとしてご活用いただけます。

アムラパウダー参考レシピも公開中。

●商品名:SenSsyo センショウYahoo!ショッピング店 IPM AMLA POWDER SUPER FRUIT FSSAL あいぴーえむ アムラ パウダー スーパー フルーツ アーマラキーパウダー
●名称:ハーブティー 乾燥アムラ粉末
●原料名:アムラ果実 天然100%
●内容成分 100gあたりの含有量:ビタミンCはレモン24個分 480mg、ポリフェノールは赤ワイン10杯分 1622mg、タンニンは煎茶33杯分 2300mg
●原産地:インド MADE IN INDIA
●内容量:100g
●販売元:有限会社IPM
食品認可IPMアムラパウダー 乾燥アムラ粉末
お召し上がり方と内容成分
話題のスーパーフルーツ アムラとは?
アムラはアーユルヴェーダの中でも、強力なフルーツのひとつとされています。天然ビタミンCが最も豊富で、一つの実に3000mgも含まれています。
アムラは熱に壊れにくいビタミンCやポリフェノールが豊富です。
健康を授けるラサーヤナとして知られています。アムラの果実は丸い2-3cmの大きさで、味は塩味以外の全て。酸っぱくて苦い渋みのある味です。
多くの繊維質があり料理用に使われています。

アムラの生育地は?
アムラはトウダイグサ科の木の名前で、インド全土の山の中で生育され、高さが7-10mにもなる落葉樹です。採取時期は11月-2月頃です。
本品はインドの食品工場で衛生管理のもと、アムラを乾燥させて粉末にしています。


●賞味期限:製造日より24カ月(未開封) 開封後は賞味期限に関わらずお早めにお召し上がりください。
●保存方法:直射日光・高温多湿を避け、常温で保存してください。


IPMアムラパウダー パッケージ撮影写真
IPM アムラパウダー特徴
使用部分:果実
味:主として酸、甘、渋、辛、苦
消化後の味:甘
栄養補給 量(例):粉末3-6g、ジュース10-20ml

世界中から注目されているアーユルヴェーダのスーパーフルーツ アムラ(アーマラキー)は、トウダイグサ科の植物の果実で、ハーブ菓子またはチャヴァーナ・プラーシュというゼリーの主成分、インドのアーユルヴェーダで主に使われています。アーマラキー自体、長寿の長い木です。
ビタミンCが熱に壊れにくく、みかんの20倍もあるといわれています。

粉末5グラムを1カップのお湯に混ぜ1日2回お召し上がりください。
子供からお年寄りまで安全にとれます。頭を使い神経がお疲れの方にはペーストを頭部にすり込みます。


食品認可のアムラパウダー参考レシピ
アムラハーブティ
●ハーブティ 作り方
ティーポットにお湯を注ぎ、アムラパウダーを入れてよく混ぜ、ミントの葉を添える。

お好みのハーブでもOK。
●材料(お好みで)
・アムラパウダー 小さじ1
・ミントの葉 1-2枚

アムラ万能タレ 手羽先
●アムラ万能タレ 手羽先 作り方
1 手羽先に塩・胡椒、酒をふり、もんで10分位漬け込んだ後に水気を切る。
2 小麦粉、アムラパウダーを混ぜたものを1にまぶし、焦げ目がつくまで焼く。

万能タレ
3 みりん、酒を2-3分煮詰めて、醤油、砂糖、塩、アムラパウダーを入れ、ひと煮立ちさせたら火を止める。
4 お好みで香酢を入れる。
5 お好きな薬味を入れる。
●材料
手羽先 10本

万能タレ
アムラパウダー 大さじ1
みりん 大さじ3
酒、醤油 各大さじ3
砂糖 大さじ2
塩 少々
香酢 お好みで

アムラ入り薬膳ごはん
●アムラ入り薬膳ごはん 作り方
1 お米を研ぎ、炊飯器に通常通りのお水を入れる。
2 アムラパウダー、塩、酒を入れて軽くかき混ぜる。
3 生姜の千切りとサラダ油を(2)の中に入れる。
4 ご飯が炊きあがったら軽くかき混ぜて、お好みで白胡麻、ミョウガ、ちりめんを散らせば出来上がり。

応用
アムラご飯を使って
海苔巻き、稲荷ずしにも。
●材料
お米 3合
アムラパウダー 小さじ1
塩 小さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうが(千切) お好みで

アムラ寒天
●アムラ寒天 作り方
1 寒天を水でふやかし、ちぎっておく。
2 水にアムラパウダーを入れて溶いておく。
3 鍋に寒天と2を混ぜて、煮溶かせる。
4 容器に移し、荒熱を取ってから冷蔵庫で冷やす。
5 固まったら適当な大きさに切って出来上がり。

きなこをつけても美味しい。
●材料
・寒天 4g 棒寒天1本
・水 500-600ml
・アムラパウダー 小さじ2
・お好みの果物(バナナ、リンゴ、みかん)
・黒蜜 お好みで

アムラ白玉
●アムラ白玉 作り方
1 アムラパウダーを水に溶き、白玉粉と混ぜる。
2 適当な大きさにして、鍋で沸騰させたお湯に入れる。
3 1-2分茹でたら、ざるにあけ、冷ます。
4 お好みで、きなこ・黒蜜をかければ出来上がり。
●材料
白玉粉 80g
アムラパウダー 小さじ1
水 70ml
きなこ、黒蜜 お好みで

アムラ入り飴
●アムラ入り飴 作り方
麦芽糖にアムラパウダー、すり胡麻、きなこを混ぜてこねる。
適当な大きさにちぎって形作り、丸めてから、きなこをふりかけて出来上がり。
●材料
麦芽糖 100g
アムラパウダー 大さじ2
黒すり胡麻 50g
きなこ 50g

アムラ水
●アムラ水 作り方
朝アムラ水を作っておくと便利。
作る量は調整してください。
*コーヒーフィルターを使って、熱めのお湯で濾すと滑らかになります。


●アムラパウダー 手軽な活用方
調味料入れに保管すれば、ふりかけて使いやすい。


手軽にビタミン補給
料理の隠し味に。
力レー、煮込み料理、鍋、煮物。
小麦粉に加えて 唐揚げ、天ぷら。
手作りのうどん、餅、パン、クッキーなど。
●材料
お湯 300ml
アムラパウダー 大さじ1


アムラパウダー説明スペック