染色用白生地 知多木綿反物 梨地 着尺12.5m以上 幅37cm 和晒 女性用

湯通し不要 そのまますぐに染められます。表裏不問

■綿100%/知多木綿 (梨地) 和晒/12.5m  白 織柄あり
   経糸30コーマ 緯糸30コーマ強撚糸
   強撚糸が織り込まれているため、水通し後40cm幅から38cm幅くらいに縮みますが、弾力性が有ります。

■反物幅 :水通し染色後 38cm(浴衣 着物として仕立てる場合は裄丈最大70cmまで可能)

■反物重量:約560g 
 浴衣地としてはしっかりしているので、1枚で着ても下着が透ける心配はありません。
 1反分約12.5mにカットしています。

■用途:染色 和裁 洋裁 手芸など  板締め絞り 柿渋染め 藍染などに適しています。
    ☆折りたたみやすく襞もとりやすいので、雪花絞り、蛍絞り、日の出絞り、鎧絞りなど大胆な柄の木綿の絞り染めに適しています。☆

サラッとした感触で肌にまとわりつかず清涼感があります。 肌のデリケートな方でも安心してご使用いただけます。

よく晒してありますが、染色後、若干の縮みがあります。正確な寸法が必要な場合は染色後に採寸、裁断してください。

 


 

知多木綿反物白生地 着尺

浴衣染色用 綿ちりめん和晒/12.5m以上
 幅37cm
(裄丈70cmまで仕立て可能)


■知多木綿とは■

知多木綿は、江戸時代に 現在の愛知県知多半島で織られるようになった 白生地の木綿反物です。

今もこの地域では、明治時代と変わらないシャトル機で、ゆっくりと生地を織っています。

主に、浴衣、甚平、手ぬぐいなど、庶民的な日本文化には欠かせない小幅の反物生地が今でも織られています。

シャトル機はゆっくりと生地を織り上げるため、布に負担のかからない独自の柔らかい風合いが生まれるんだとか!生地には弾力性があり、ふっくらとしています。