センカクソウ 仙鶴草 せんかくそう 500G 寸切 中嶋生薬 キンミズヒキ 金水引 リュウゲソウ 竜牙草

センカクソウ 仙鶴草 せんかくそう 500G 寸切 中嶋生薬
キンミズヒキ 金水引 リュウゲソウ 竜牙草

中国名
龍牙草,瓜香草

花期
6〜10月

生仙鶴草はは明代の救荒本草に「竜芽草」として収載されている。
バラ科のキンミズヒキの全草を乾燥したものである。
細長い穂に黄色い花が咲く様子が水引に似ているためにキンミズヒキの名がある。
キンミズヒキは春先に柔らかい若芽と若葉を摘み、おひたした和え物にして食べることができる。

「仙鶴草(せんかくそう)の基源」科名:バラ科/属名:キンミズヒキ属
和名:金水引(キンミズヒキ)/生薬名:仙鶴草(センカクソウ)/学名:Agrimonia pilosa Ledeb.
メーカー
中嶋生薬株式会社
〒604-0854
京都府京都市中京区二条通東洞院西入る 仁王門町29番地の2
お問い合わせ
TEL:075-231-2633
営業時間 8:30〜17:30
定休日 土曜・日曜・祝日

広告文責
クスリの誠仁堂。
登録販売者:
下條克文(しもじょうよしふみ) 長谷川隆志(はせがわたかし)
営業時間:10時から21時
連絡先0774−55−8660

センカクソウ 仙鶴草 せんかくそう 500G 寸切 中嶋生薬
キンミズヒキ 金水引 リュウゲソウ 竜牙草

中国名
龍牙草,瓜香草

花期
6〜10月

生仙鶴草はは明代の救荒本草に「竜芽草」として収載されている。
バラ科のキンミズヒキの全草を乾燥したものである。
細長い穂に黄色い花が咲く様子が水引に似ているためにキンミズヒキの名がある。
キンミズヒキは春先に柔らかい若芽と若葉を摘み、おひたした和え物にして食べることができる。

「仙鶴草(せんかくそう)の基源」科名:バラ科/属名:キンミズヒキ属
和名:金水引(キンミズヒキ)/生薬名:仙鶴草(センカクソウ)/学名:Agrimonia pilosa Ledeb.

「仙鶴草(せんかくそう)の出典」 救荒本草
「仙鶴草(せんかくそう)の別名」 竜芽草、黄竜尾、瓜香草、寸八節、大毛薬、
刀口薬、脱力草、狼牙草、瀉痢草、毛将軍など

成分
イソクマリン類(agrimonolide),フラボノイド((-)-taxifolin)

「基源」
バラ科のキンミズヒキの全草を乾燥したもの。
「産地」
中国(江蘇、湖北省)などに主産。日本各地。

<使用上の注意>
 体質や体調により合わない場合は摂取を中止してください。

<取扱上の注意>

開封後は、性質上吸湿することがありますので、湿気を避け、直射日光の当たらない涼しい場所に保管し、
なるべく早めにお召し上がりください。  
本品は天産品ですので、色・味・においなどが多少異なることがありますが、品質には問題ありません。  

※商品パッケージは変更の場合あり。
メーカー欠品の際、キャンセルをお願いすることがあります。ご了承ください。

メーカー
中嶋生薬株式会社
〒604-0854
京都府京都市中京区二条通東洞院西入る 仁王門町29番地の2
お問い合わせ
TEL:075-231-2633
営業時間 8:30〜17:30
定休日 土曜・日曜・祝日

広告文責
クスリの誠仁堂。
登録販売者:
下條克文(しもじょうよしふみ) 長谷川隆志(はせがわたかし)
営業時間:10時から21時
連絡先0774−55−8660 FAX0774−55−8660
緊急時の連絡先   
店舗管理者携帯番号  090−6963−3183