ツムラ 中将湯 ちゅうじょうとう (24袋) 漢方 【第2類医薬品】 婦人薬 月経 更年期障害に伴う諸症状に
★パッケージ・商品内容等は、予告なく変更する場合もあります。
ご了承下さい。
★複数の店舗で在庫を共有しておりますので、
在庫切れの場合もございます。予めご了承ください。
『中将湯』は、婦人薬として用いられている生薬製剤です。
「月経」や「更年期障害」に伴う「頭痛」、「肩こり」、「腹痛」、
「腰痛」、「冷え」、「のぼせ」、「めまい」等の不快な症状を改善
します。
【効能・効果】
産前産後の障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、血の道症、
更年期障害、不安神経症、月経不順、月経痛、頭痛、肩こり、腹痛、
腰痛、冷え症、のぼせ、めまい、耳鳴り、不眠症、息切れ、動悸、
むくみ、感冒
【用法・用量】
成人(15歳以上)1日1袋を使用し、朝夕就寝前の3回服用する。
【発売元】
ツムラ
(チュウジョウトウ)
(ツムラの漢方 漢方薬 ツムラの婦人薬)
リスク区分:第2類医薬品
使用期限:使用期限まで120日以上の商品を販売します。
【第2類医薬品】
★パッケージ・商品内容等は、予告なく変更する場合もあります。
ご了承下さい。
★複数の店舗で在庫を共有しておりますので、
在庫切れの場合もございます。予めご了承ください。
『中将湯』は、婦人薬として用いられている生薬製剤です。
「月経」や「更年期障害」に伴う「頭痛」、「肩こり」、「腹痛」、
「腰痛」、「冷え」、「のぼせ」、「めまい」等の不快な症状を改善
します。
【効能・効果】
産前産後の障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、血の道症、
更年期障害、不安神経症、月経不順、月経痛、頭痛、肩こり、腹痛、
腰痛、冷え症、のぼせ、めまい、耳鳴り、不眠症、息切れ、動悸、
むくみ、感冒
【用法・用量】
成人(15歳以上)1日1袋を使用し、朝夕就寝前の3回服用する。
1および2回目は、1袋をカップに入れ、約180mLの熱湯を加えてよく振り出し、
朝夕食前に服用する。
3回目は、朝夕に使用した残りの袋に、水約270mLを加えて約180mLに煮詰め、
就寝前に服用する。
<用法・用量に関連する注意>
15歳未満は服用しないでください。
【成分・分量】
本品1袋(12.5g)中、次の生薬を含有します。
日局シャクヤク・・・・・・2.0g
日局トウキ・・・・・・・・2.0g
日局ケイヒ・・・・・・・・1.5g
日局センキュウ・・・・・・1.0g
日局ソウジュツ・・・・・・1.0g
日局ブクリョウ・・・・・・1.0g
日局ボタンピ・・・・・・・1.0g
日局トウヒ・・・・・・・・0.7g
日局コウブシ・・・・・・・0.5g
日局ジオウ・・・・・・・・0.5g
日局カンゾウ・・・・・・・0.4g
日局トウニン・・・・・・・0.4g
日局オウレン・・・・・・・0.2g
日局ショウキョウ・・・・・0.1g
日局チョウジ・・・・・・・0.1g
日局ニンジン・・・・・・・0.1g
添加物は含有しません。
【使用上の注意】
相談すること
1.次の人は服用前に医師または薬剤師に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)本人または家族がアレルギー体質の人。
(3)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師または薬剤師に
相談してください
(1)服用後、次の症状があらわれた場合。
〔関係部位〕 〔症 状〕
皮 ふ : 発疹・発赤、かゆみ
消 化 器 : 悪心、食欲不振
(2)しばらく服用しても症状がよくならない場合。
【保管及び取扱上の注意】
1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
2.小児の手の届かない所に保管してください。
3.誤用をさけ、品質を保持するため、他の容器に入れかえないでください。
4.本剤は生薬(薬用の草根木皮等)を用いた製品ですので、製品により薬煎紙等に
染着がみられることがありますが効能・効果にはかわりありません。
5.使用期限を過ぎた製品は、服用しないでください。
【その他の添付文書記載内容】
<血の道症とは・・・>
月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安や
いらだちなどの精神神経症状および身体症状をいいます。
【発売元】
ツムラ
(ツムラの漢方 漢方薬 ツムラの婦人薬 チュウジョウトウ)
広告文責:SCB 050-3302-2709
原産国:日本