本場黄八丈 伝統的工芸品 平織 手織り 縞 紬 着尺 反物 朽葉色レディース着物/反物/着尺 送料込み

逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜

◆ 商品説明 ◆

本場黄八丈 伝統的工芸品 平織 手織り 縞 紬 着尺 反物 朽葉色【レディース着物/反物/着尺】 送料込み

日本の肌に合う
色鮮やかな絹織物。

艶やかな黄色、渋い樺色、漆のような黒を組み合わせた縞や 格子柄の美しさは独特の魅力に輝いています。

「平織」
 経糸と緯糸を一本おきに交差させる基本的な織り方。
 {二くずし・のげ・べんけい・ななこ・三くずし・千くずし・万くずし}
「綾織」
 組織り点が斜めの方向に連続し、斜線状をなす織り方。
 別名、斜文織
 {めかご・通風くずし・たつみ綾・太郎左衛門・市松・菱綾・杉綾・まるまなこ・よせあや・片あや・足高貴} 

現在では「めかご」「平織」「綾織」「丸まなこ」「市松織」「本高貴(ほんごうき)」「風通崩し(ふうつうくずし)」「足高貴(あしごうき)」と言う織柄が中心です。

染色者 西條謹一

機織者 赤坂きみ子

色 朽葉色、山吹色、茶色、白色

◆ 素材 ◆

正絹100%

◆ サイズ ◆

長さ約12m
生地巾約39cm
量目620g
最大裄丈約72.5cm

◆ 商品の