


【成分・分量】
(本剤3包(4.5g)中)
チンピエキス末 120mg
ニンジンエキス末 75mg
ビャクジュツエキス末 185mg
牛胆汁エキス末 100mg
オウレン末 300mg
カンゾウ末 200mg
コウボク末 330mg
ショウキョウ末 100mg
ボレイ末 330mg
酸化マグネシウム 150mg
炭酸水素ナトリウム 1000mg
沈降炭酸カルシウム 300mg
添加物として結晶セルロース、バレイショデンプンを含有する。
・本剤は淡褐色で、特異なにおいを有し、味は苦い顆粒剤です。
・本剤は天然の生薬を原料としていますので、多少色調の異なることがありますが、効果に変わりはありません。
【用法・用量】
次の量を食後に、コップ半分以上のぬるま湯にて服用して下さい。
成人(15才以上)は1回1包(1.5g)を1日3回
11才以上15才未満は1回2/3包を1日3回
8才以上11才未満は1回1/2包を1日3回
5才以上8才未満は1回1/3包を1日3回
1才以上5才未満は1回1/4包を1日3回
1才未満は服用しないこと
〈用法・用量に関連する注意〉
(1)用法・用量を厳守すること。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること
【使用上のご注意】
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる)
1.次の人は服用しないこと
透析療法を受けている人。
2.長期連用しないこと
■相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)高齢者。
(4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
(5)次の診断を受けた人。
腎臓病、甲状腺機能障害
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤、かゆみ
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
便秘、下痢
4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
5.他の医薬品等を併用する場合には、含有成分の重複に注意する必要があるので、医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
【保管及び取扱い上のご注意】
・直射日光の当たらない
湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。
・小児の手の届かない所に保管して下さい。
・誤用の原因になったり品質が変わることがありますので
他の容器に入れ替えないで下さい。
・1包を分割した残りを服用する場合には
袋の口を折り返して保管し
2日以内に服用して下さい。
【その他のご注意】
・本剤は淡褐色で特異なにおいを有し、味は苦い顆粒です。
・本剤は天然の生薬を原料としていますので多少色調の異なることがありますが、効果に変わりはありません。
【問合せ先】
会社名:剤盛堂薬品株式会社
問い合わせ先:学術部
電話:073(472)3111(代表)
受付時間:9:00〜17:00(土,日,祝日を除く)
【ご購入に関するお問い合わせ先】
サツマ薬局総本店
TEL:0120-159-900
メール:order1@320320.net
店長:野口裕司(登録販売者)
【販売時の確認注意事項】
・使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切に使用すること。
・ご購入後
薬剤師によって販売数量の確認、ご購入商品の詳細確認を行った上お送りします。
【広告文責】
株式会社サツマ薬局
兵庫県神戸市中央区北長狭通7-3-10
0120-159-900
【製造販売会社】
剤盛堂薬品(株)
会社名:剤盛堂薬品株式会社
住所:〒640-8323和歌山市太田515番地1
【区分】
医薬品・日本製第2類医薬品