薬の使い分けがわかる ナースのメモ帳: こんなときはどれを選ぶ? 薬剤師さんと一緒に作った薬のハンドブック

累計発行部数35 000部突破 「本当に買ってよかった」の声続々 総フォロワー数20万人の「ナースのメモ帳」が1冊に 見開き展開で延べ128薬剤を比較し、場面や患者さんの状態に応じた使い分けがひと目で分かる。ナースがまず知っておきたい情報を、ナース&薬剤師のペアで分かりやすく解説。「なぜ?」が知りたいときにパッと開けるお守りに 後輩指導にも使える。 【まえがき】 本書は、看護師が「最初に読みたい薬の本」を目指して書きました。薬の参考書は、医師や薬剤師向けに書かれている本もあり、難しい内容が多いです。本書は、イラストを交えながら、新人看護師でも理解しやすい内容にまとめました。 以下、読む前に意識しておくことや、こだわりポイントを紹介していきます。 直感的に理解しやすい構成 長々と書かれた文章を見ても、途中で眠くなってきますよね。本書は、どのページを見ても見開き (左右のページ) だけで完結します。2つの薬を左右に並べて比較していくため、直感的に理解しやすいように構成しました。 各章に「まとめページ」があるため、全体像の確認や復習をすることができます。 すべての薬を暗記する