レトロとロマンを訪う 京都明治・大正地図本 近代建築物年表付【同志社大学所蔵古写真も多数掲載】 (京都地図本)
京都を23のエリアに分けた、地図上に新島八重が生きた明治・大正時代の建築物や史跡などを多数掲載。 更に各エリアの飲食店や甘味処・カフェなども紹介し、歩ける地図本に仕上げています。 また、特集ページ「新島八重の生涯」をはじめ、八重の時代の関連人物26人を取り上げ、様々な角度から八重が生きた時代と、レトロでロマン溢れる京都の街に光を当てています。 学校法人同志社様からご提供の貴重な写真も必見です 目次 1 索引 164 参考図書・写真提供 168 あとがき 168 奥付 168 新島八重の生涯…4 生い立ち/会津戦争/新島襄との出会い/ハンサム・ウーマン/穏やかな晩年 鳥羽伏見の戦い…68 鳥羽伏見の戦い/関連人物 明治の京都…72 番組小学校/お雇い外国人/琵琶湖疏水事業 /内国勧業博覧会/日露戦争/鉄道とチンチン電車/三高・帝大/京都におけるスポーツ振興 大正・昭和初期の京都…76 女学生/月給取りと職業婦人/成金と花街 /文士と叙情画家/レストランとデパート /活動写真/十六師団/女工と丁稚 八重の時代の関連人物 1:会津の女性たち 22 2:山本覚馬とその弟子たち 34 3:新