殺虫剤 サンクリスタル乳剤 500ml

■野菜のうどんこ病、ハダニ類、コナジラミ類、アブラムシ類をまとめて防除します。
■薬剤耐性うどんこ病菌、薬剤抵抗性ハダニ類やアブラムシにも有効です。
■有効成分は食用油脂で収穫前日まで使用できます。
■ミツバチに対する安全性が高く、天敵の活動にも影響が少ないです。

【有効成分】
脂肪酸グリセリド 90.0%
(淡黄色澄明可乳化油状液体)
サンクリスタル乳剤の効果・特長

野菜のうどんこ病、ハダニ類、コナジラミ類、アブラムシ類をまとめて防除します。
薬剤耐性うどんこ病菌、薬剤抵抗性ハダニ類やアブラムシにも有効です。
有効成分は食用油脂で収穫前日まで使用できます。
ミツバチに対する安全性が高く、天敵の活動にも影響が少ないです。


有効成分

脂肪酸グリセリド 90.0%
(淡黄色澄明可乳化油状液体)


適用表
作物名適用病害虫名希釈倍数10aあたり使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法
野菜類
(なす、トマト、ミニトマト
しゅんぎくを除く)
アブラムシ類
コナジラミ類
300倍150〜500L/10a収穫前日まで散布
ハダニ類
うどんこ病
300〜600倍
なすアブラムシ類
コナジラミ類
300倍
チャノホコリダニ
ハダニ類
うどんこ病
300〜600倍
トマト
ミニトマト
アブラムシ類
コナジラミ類
300倍
トマトサビダニ
ハダニ類
うどんこ病
300〜600倍
しゅんぎくアブラムシ類
コナジラミ類
ハクサイダニ
300倍
ハダニ類
うどんこ病
300〜600倍
チャノナガサビダニ
カンザワハダニ
摘採前日まで
りんご
いちじく
ぶどう
ハダニ類600倍200〜700L/10a収穫前日まで
かんきつミカンキジラミ
げっきつ
花き類・観葉植物ハダニ類
うどんこ病
150〜500L/10a


使用方法

・病害虫の発生初期が防除適期です。
・本剤は病害虫の体表面に付着することで効果を発揮するので、ムラなく散布してください。
・多発時には害虫の移動も盛んなため、1回散布よりも数日間隔の連続散布が有効です。
・本剤は物理的に作用する剤であるため、病害虫にムラなくかかるよう、葉の表裏へ丁寧に十分散布しましょう。
・1週間間隔で希釈液を2〜3回連用すると効果的です。
・ストロビルリン系の殺菌剤(アゾキシストロビン剤、クレソキシムメチル剤)及びTPN剤とその混合剤との混用散布及び近接散布により薬害を生じる場合がありますので、混用及び近接散布は避けてください。
・ストロビルリン系殺菌剤を散布した後は、2週間以上間隔をあけて本剤を散布してください。
・アセタミプリド剤、トリフルミゾール剤、ベノミル剤、キャプタン剤との混用も薬害を生じるおそれがあるので使用しないでください。
・葉面散布肥料との混用により薬害を生ずる場合がありますので、混用はさけてください。

使用上の注意

※拡展性に優れるため、展着剤を加用する必要はありません。
・希釈倍数を遵守し、葉裏等に散布むらを生じないように丁寧に散布してください。
・高温時には葉に薬害を生じることがあるので、施設では温度管理に十分注意してください。
・トリアジン水和剤、スルフェン酸系水和剤、キャプタン水和剤およびストロピルリン系薬剤との同時施用及び近接散布は、薬害を生じる恐れがあるのでさけてください。
・害虫に対する防除では、多発生時に効果を高める為に、数日間閣で連続散布してください。


★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。