ササラの効果・特長
作物への濡れ広がりに優れ、汚れを防止します。
薬液調製時の泡立ちを抑えるので、SSなどでの散布では、泡に悩まされることがなく作業性が向上します。
添加すると薬剤の凝集を防止し、散布器の噴口やフィルターの目詰まりを防ぎます。
有効成分
ポリオキシエチレンアルキルエーテル(PRTR・1種)55.0%
有機溶剤、水 等 45.0%
(無色透明粘稠液体)
適用表適用農薬名 | 作物名 | 使用量 | 使用方法 |
---|
殺菌剤、殺虫剤 | 稲、麦類 雑穀類、果樹類(りんごを除く) 野菜類、いも類 豆類(種実)、てんさい | 3.3〜5ml/散布液10L (2000〜3000倍) | 添加 |
茶 | 3.3ml/散布液10L (3000倍) |
りんご | 2〜5ml/散布液10L (2000〜5000倍) |
花き類・観葉植物 | 3.3〜5ml/散布液10L (2000〜3000倍) |
摘葉剤 (キノキサリン系・MEP水和剤) | りんご | 5ml/散布液10L (2000倍) |
MCPB乳剤 | かんきつ | 3.3〜5ml/散布液10L (2000〜3000倍) |
ジベレリン水溶剤 | すだち | 5ml/散布液10L (2000倍) |
シアナジン水和剤 | 日本芝 | 2.5〜5ml/散布液10L (2000〜4000倍) |
2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
使用上の注意
・作物の幼苗期や高温時など、一般に薬害が生じやすい条件では本剤の使用はさけてください。
・果樹及び果菜類では、果実の薬液溜まり部に薬害を生じるおそれがあります。
・薬液の溜まりやすいおうとう、ぶどうでは、果実に薬液が直接かからないように注意してください。
・ももでは、葉に対して薬害を生じるおそれがあるので、所定範囲内の低濃度で使用してください。
・各種カブリダニ等にほとんど影響がありません。
★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。