殺虫剤 フェニックスフロアブル 250ml

■害虫の筋肉を収縮させるという従来の殺虫剤にない作用機作を有するため、抵抗性の発達した害虫にも有効です。
■幅広い種類のチョウ目(鱗翅目)幼虫に優れた効果を示します。
■効果持続性に優れるため、害虫に対して散布後長期間、安定した効果を示します。
■速やかに害虫の摂食行動を阻害し、高い食害抑制効果を示します。
■天敵・有用昆虫に対する影響の少ない薬剤です(蚕を除く)。

【有効成分】
フルベンジアミド  18.0%
(類白色水和性粘稠懸濁液体)
フェニックスフロアブルの効果・特長

害虫の筋肉を収縮させるという従来の殺虫剤にない作用機作を有するため、抵抗性の発達した害虫にも有効です。
幅広い種類のチョウ目(鱗翅目)幼虫に優れた効果を示します。
効果持続性に優れるため、害虫に対して散布後長期間、安定した効果を示します。
速やかに害虫の摂食行動を阻害し、高い食害抑制効果を示します。
天敵・有用昆虫に対する影響の少ない薬剤です(蚕を除く)。

有効成分

フルベンジアミド  18.0%
(類白色水和性粘稠懸濁液体)


適用表
作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法フルベンジアミドを含む
農薬の総使用回数
りんごハマキムシ類
キンモンホソガ
ケムシ類
ギンモンハモグリガ
4000〜6000倍200〜700L/10a収穫前日まで2回以内散布2回以内
シンクイムシ類
ヨモギエダシャク
ヒメボクトウ
オオタバコガ
4000倍
なしハマキムシ類4000〜6000倍
シンクイムシ類
ケムシ類
フタモンマダラメイガ
ヒメボクトウ
4000倍
すももコスカシバ200倍5〜200L/10a開花期まで1回樹幹部及び
主枝に散布
3回以内
(樹幹散布は1回以内
散布は2回以内)
シンクイムシ類
ケムシ類
ハマキムシ類
コスカシバ
4000倍200〜700L/10a収穫前日まで2回以内散布
小粒核果類
(うめ、すももを除く)
ケムシ類
コスカシバ
4000倍2回以内
うめケムシ類4000倍3回以内
(樹幹散布は1回以内
散布は2回以内)
コスカシバ4000倍
200倍5〜200L/10a開花期まで1回樹幹部及び
主枝に散布
もも
ネクタリン
ハマキムシ類
モモハモグリガ
シンクイムシ類
ケムシ類
4000倍200〜700L/10a収穫前日まで2回以内散布
コスカシバ4000倍
200〜500倍5〜200L/10a開花期まで1回樹幹部及び
主枝に散布
おうとう200〜500倍
4000倍200〜700L/10a収穫前日まで2回以内散布
ケムシ類4000倍
ハマキムシ類4000〜6000倍
ぶどうハスモンヨトウ
ケムシ類
ハマキムシ類
スカシバ類
モンキクロノメイガ
ミノガ類
ホソオビツチイロノメイガ
4000倍収穫14日前まで
スカシバ類500倍5〜200L/10a開花期まで1回樹幹部及び
主枝に散布
かきフタモンマダラメイガ
スカシバ類
200倍
カキノヘタムシガ
イラガ類
ハマキムシ類
ヒメコスカシバ
フタモンマダラメイガ
ケムシ類
ハスモンヨトウ
4000倍200〜700L/10a収穫7日前まで2回以内散布
くりモモノゴマダラノメイガ
クスサン
4000倍収穫前日まで2回以内
かんきつアゲハ類
ハスモンヨトウ
ハマキムシ類
ケムシ類
ヨモギエダシャク
4000倍
ブルーベリーケムシ類4000倍
キウイフルーツスカシバ類
ハマキムシ類
キイロマイコガ
ケムシ類
4000倍収穫7日前まで3回以内3回以内
びわオオタバコガ4000倍2回以内2回以内
だいずハスモンヨトウ2000〜4000倍100〜300L/10a3回以内3回以内
ウコンノメイガ
ネキリムシ類
ツメクサガ
4000倍
えだまめハスモンヨトウ2000〜4000倍収穫前日まで
ウコンノメイガ
ネキリムシ類
ツメクサガ
4000倍
てんさいヨトウムシ4000〜6000倍2回以内2回以内
チャノホソガ2000〜4000倍200〜400L/10a摘採7日前まで1回1回
チャハマキ
チャノコカクモンハマキ
シャクトリムシ類
ハスモンヨトウ
2000倍
チャドクガ
ミノガ類
4000倍
さくらケムシ類4000倍200〜700L/10a発生初期2回以内2回以内

2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

使用上の注意

・植物体への浸透移行性による効果は弱いので、かけ残しのないように葉の表裏に十分散布してください。
・ぶどうの幼果期から果粒肥大期に使用する場合は、果粉の溶脱が生じるおそれがあるので注意してください。
・西洋なしの品種ル レクチエでは落花後から袋かけ前までの散布についてはリング状の薬斑が生じるおそれがあります。
・4000倍希釈液を枝幹害虫防除に使用する場合、幼虫の食入前に樹幹部および主枝に十分量散布してください。
・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。


★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。