殺菌剤 インダーフロアブル 100ml

■幅広い病害に優れた効きめで茶の重要病害(炭疽病、もち病、褐色円星病)や、果樹の重要病害(黒星病、赤星病、灰星病、モニリア病、うどんこ病、黒とう病、輪紋病)に高い効果を示します。
■優れた予防効果と治療効果を兼ね備えています。
■特に治療効果に優れ、安定した残効性を示します。
■使いやすいフロアブルタイプの製剤です。
■低濃度で使用できることから、薬液による作物への汚れがほとんどなく、周辺環境への負荷の少ない薬剤です。

【有効成分】
フェンブコナゾール 22.0%
(類白色水和性粘稠懸濁液体)
インダーフロアブルの効果・特長

幅広い病害に優れた効きめで茶の重要病害(炭疽病、もち病、褐色円星病)や、果樹の重要病害(黒星病、赤星病、灰星病、モニリア病、うどんこ病、黒とう病、輪紋病)に高い効果を示します。
優れた予防効果と治療効果を兼ね備えています。
特に治療効果に優れ、安定した残効性を示します。
使いやすいフロアブルタイプの製剤です。
低濃度で使用できることから、薬液による作物への汚れがほとんどなく、周辺環境への負荷の少ない薬剤です。


有効成分

フェンブコナゾール 22.0%
(類白色水和性粘稠懸濁液体)


適用表
作物名適用病害名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法フェンブコナゾールを含む
農薬の総使用回数
りんご赤星病8000〜12000倍200〜700L/10a収穫14日前まで3回以内散布3回以内
うどんこ病
黒星病
5000〜12000倍
モニリア病5000倍
褐斑病
黒点病
すす点病
すす斑病
10000倍
なし黒星病5000〜12000倍収穫7日前まで
赤星病8000〜12000倍
輪紋病5000倍
うどんこ病5000〜10000倍
かき炭疽病
うどんこ病
落葉病
5000倍2回以内2回以内
もも黒星病
灰星病
5000倍収穫前日まで4回以内4回以内
おうとう灰星病
幼果菌核病
5000倍2回以内2回以内
ネクタリン黒星病
灰星病
5000倍4回以内4回以内
すもも灰星病5000倍
うめ黒星病
すす斑病
5000倍2回以内2回以内
あんず灰星病5000倍収穫21日前まで
ぶどう黒とう病
うどんこ病
灰色かび病
褐斑病
8000倍収穫30日前まで3回以内3回以内
ブルーベリー灰色かび病8000倍収穫14日前まで1回1回
炭疽病
褐色円星病
5000〜8000倍200〜400L/10a摘採7日前まで2回以内2回以内
もち病
網もち病
5000倍
りんどう花腐菌核病
葉枯病
5000倍200〜300L/10a発病初期5回以内5回以内

2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

使用上の注意

・なし黒星病に安定した予防効果と治療効果を示し、特に果実への感染・発病を阻止する力に優れています。
 同時発生する赤星病や輪紋病にも安定した効果があるので、落花直前〜果実肥大期の黒星病を主体とした防除剤として適しています。
・もも灰星病の果実感染防止効果に優れ、黒星病との同時防除ができます。
 果実の汚れも少なく、収穫前日まで使えます。
・おうとう灰星病に安定した予防効果と治療効果を示し、特に果実への感染・発病を阻止する力に優れています。
 収穫前日まで使用でき、果実の汚れも少ないことから、収穫期に近づくほど利用価値が高まります。
・ぶどう黒とう病に優れた効果を示すので、生育期防除の必要な露地栽培の巨峰や甲州などの黒とう病防除剤として適しています。
 うどんこ病にも安定した効果があります。低濃度で使用できることから、果面汚染が少ないです。
・りんご黒星病に優れた予防効果と治療効果を示し、同時発生する赤星病やうどんこ病にも安定した効果があるので、開花直前及び、落花直後の黒星病を主体とした防除剤として適しています。
 モニリア病にも安定した効果があるので、発生地域では開花直前の同時防除剤として適しています。
・茶炭疽病には特に治療効果において初発までの全潜伏期間を通して高い効果が期待できます。
 もち病、褐色円星病にも安定した効果を示すので、同時防除としても適しています。
・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。


★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。