作物名 | 適用病害名 | 希釈倍数 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | ストレプトマイシンを 含む農薬の 総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
もも | せん孔細菌病 | 1000〜2000倍 | 200〜700L/10a | 収穫60日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
はくさい | 軟腐病 | 100〜300L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 3回以内 | ||
たまねぎ | 1000倍 | 収穫7日前まで | 5回以内 | 5回以内 | |||
こんにゃく | 腐敗病 | 収穫30日前まで | 6回以内 | 6回以内 (種いもへの処理は1回以内) | |||
キャベツ | 黒腐病 | 2000倍 | 収穫14日前まで | 2回以内 | 2回以内 | ||
キウイフルーツ | かいよう病 | 1000倍 (200ppm) | ー | 収穫後型 落葉前まで | 1回 | 樹幹注入 | 4回以内 (樹幹注入は1回以内) |
ばれいしょ | 軟腐病 | 1000〜2000倍 | 100〜300L/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 | 散布 | 5回以内 (種いもへの処理は1回以内) |
そうか病 | 10倍 | 200〜300ml/種いも100kg | 植付前 | 1回 | 種いも散布 | ||
100倍 | ー | 5〜10秒間 種いも浸漬 | |||||
60〜100倍 | 2.5〜3L/種いも100kg | 種いも散布 | |||||
黒あし病 | 10倍 | 300ml/種いも100kg | |||||
100倍 | ー | 5〜10秒間 種いも浸漬 | |||||
3L/種いも100kg | 種いも散布 | ||||||
ぶどう | 無種子化 | 1000倍 (200ppm) | 200〜700L/10a | 満開予定日の14日前〜開花始期 | 1回 | 散布 | 1回 |
30〜100L/10a | 花房散布 | ||||||
ー | 花房浸漬 | ||||||
満開予定日の14日前〜満開期 | 花房浸漬 (第1回目ジベレリン処理と併用) |