殺菌剤 メジャーフロアブル 250ml

■幅広い病害に効果があるストロビルリン系の汎用園芸殺菌剤です。
■べと病、菌核病、灰色かび病、すそ枯病など多種の病害防除に高い効果を発揮するので、作物がきれいに仕上がります。
■浸達性、浸透移行性が高く、耐雨性や効果持続性に優れるため、安定した防除効果を発揮します。

【有効成分】
ピコキシストロビン 22.5%
(類白色水和性粘稠懸濁液体)
メジャーフロアブルの効果・特長

幅広い病害に効果があるストロビルリン系の汎用園芸殺菌剤です。
べと病、菌核病、灰色かび病、すそ枯病など多種の病害防除に高い効果を発揮するので、作物がきれいに仕上がります。
浸達性、浸透移行性が高く、耐雨性や効果持続性に優れるため、安定した防除効果を発揮します。

有効成分

ピコキシストロビン 22.5%
(類白色水和性粘稠懸濁液体)

適用表
作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法ピコキシストロビンを含む
農薬の総使用回数
キャベツ株腐病
菌核病
べと病
ビシウム腐敗病
2000倍100〜300L/10a収穫3日前まで3回以内散布3回以内
はくさいべと病
黒斑病
白斑病
白さび病
レタス
非結球レタス
べと病
菌核病
灰色かび病
すそ枯病
たまねぎべと病
灰色かび病
灰色腐敗病
小菌核病
黒かび病
2000倍100〜300L/10a 収穫前日まで散布
20倍1.6L/10a無人航空機による散布
25倍2.0L/10a
40倍3.2L/10a
ねぎさび病
べと病
黒斑病
葉枯病
白絹病
黒腐菌核病
小菌核腐敗病
小菌核病
2000倍100〜300L/10a収穫前日まで散布
だいこん白さび病
ワッカ症
収穫3日前まで
かぶ白さび病収穫前日まで
ブロッコリー菌核病
べと病
黒すす病
にんにくさび病2000〜3000倍抽苔始め〜収穫前日まで
白絹病
葉枯病
2000倍
にら白斑葉枯病2000倍収穫前日まで
アスパラガス茎枯病
斑点病
にんじん黒葉枯病収穫3日前まで
やまのいも葉渋病
炭疽病
2000倍100〜300L/10a収穫前日まで
20倍1.6L/10a無人航空機による散布
40倍3.2L/10a
あずき
いんげんまめ
灰色かび病
菌核病
2000倍100〜300L/10a収穫3日前まで散布
きく白さび病
褐班病
発病初期
トルコギキョウ斑点病


使用上の注意

・浸透性を高める効果のある展着剤やシリコーン系等の湿展性(濡れ性)を高める展着剤を加用すると薬害を生じるおそれがあるので、展着剤の加用に当たっては事前にその適否を確認してください。
・キャベツ、はくさい、レタス、非結球レタス、ねぎに散布する場合、幼苗期では薬害を生じるおそれがあるので、使用をさけてください。
・たまねぎに使用する場合、次の事項に注意してください。
(1)幼苗期に散布すると薬害を生じるおそれがあるので使用をさけてください。
(2)生育初期に散布すると株の開帳や葉身部のわん曲の薬害を生じるおそれがあるので使用をさけてください。
(3)高温条件下で葉先の退緑を生じるおそれがあるので使用をさけてください。
・葉ねぎに散布する場合、新葉展開期や高温条件下で株の開帳や葉身部のわん曲の薬害を生じるので使用しないでください。
・根深ねぎに散布する場合、生育初期に散布すると株の開帳や葉身部のわん曲の薬害を生じるおそれがあるので使用をさけてください。
・はくさいに散布する場合、高温条件下で結球前に散布すると薬害が生じるので使用しないでください。
・間引き菜、つまみ菜に使用しないでください。
・にんにくに使用する場合、茎葉伸長期には株の開帳、短茎化症状等の薬害が発生するおそれがあるので、抽苔始め以降に使用してください。
・にらに使用する場合、ハウス内の急激な温度、湿度変化による葉先枯れを助長するおそれがあるので、ハウスの温度、湿度管理に注意してください。
・アスパラガスに使用する場合、萌芽期に散布すると薬害を生じるおそれがあるので使用しないでください。
・きくに散布する場合、着蕾期以降は薬害を生じるおそれがあるので使用をさける。
・トルコギキョウに使用する場合、高温多湿条件下および薬液が乾きにくい条件下では薬害が生じるおそれがあるので使用しないでください。
・薬剤耐性菌の出現を防ぐため、過度の連用はさけ、なるべく作用性の異なる薬剤と組み合わせて輪番で使用してください。
・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。


★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細はメジャーフロアブルの公式ページをご確認ください。