作物名 | 適用病害名 | 希釈倍数 | 10aあたり使用液量 | 使用時期 | 総使用回数 | 使用方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
かんきつ | 灰色かび病 | 4000〜8000倍 | 200〜700L | 収穫前日まで | 本剤:3回 インピルフルキサム剤:3回 | 散布 |
そうか病 | 4000倍 | |||||
りんご | 黒星病 すす点病 すす斑病 斑点落葉病 うどんこ病 褐斑病 黒点病 モニリア病 赤星病 | |||||
なし | 黒星病 赤星病 | 4000〜8000倍 | ||||
黒斑病 輪紋病 | 4000倍 | |||||
もも | 灰星病 | 4000〜8000倍 | ||||
黒星病 うどんこ病 | 4000倍 | |||||
ネクタリン | 灰星病 | 4000〜8000倍 | ||||
ぶどう | 黒とう病 さび病 うどんこ病 褐斑病 | 4000倍 | ||||
灰色かび病 | 4000〜8000倍 | |||||
かき | うどんこ病 | 4000倍 | ||||
麦類 | 雪腐小粒菌核病 | 2000〜4000倍 | 60〜150L | 根雪前 | 本剤:2回 インピルフルキサム剤:4回 (根雪前は2回 根雪後は2回) | |
赤さび病 | 4000〜8000倍 | 収穫7日前まで | ||||
うどんこ病 | 4000倍 | |||||
さやえんどう | 菌核病 灰色かび病 さび病 | 100〜300L | 収穫前日まで | 本剤:4回 インピルフルキサム剤:4回 | ||
豆類(未成熟) ※さやえんどうを除く 豆類(種実) ※らっかせいを除く | 菌核病 灰色かび病 | |||||
ばれいしょ | 黒あざ病 | 400倍 | ー | 植付前 | 本剤:1回 インピルフルキサム剤:1回 | 種いも瞬間浸漬 |
たまねぎ | 灰色かび病 小菌核病 | 4000倍 | 100〜300L | 収穫前日まで | 本剤:4回 インピルフルキサム剤:4回 | 散布 |
灰色腐敗病 | 4000〜8000倍 | |||||
ねぎ | さび病 | |||||
黒斑病 | 4000倍 | |||||
白絹病 | 4000〜8000倍 | 株元散布 | ||||
黒腐菌核病 | 4000倍 | |||||
きく | 白さび病 | 4000〜8000倍 | 発病初期 | 本剤:3回 インピルフルキサム剤:3回 | 散布 |