殺虫剤 ファルコンフロアブル 250ml

■ファルコンフロアブルは従来のキチン質合成阻害剤とは異なり、鱗翅目害虫に対して脱皮促進様物質として作用します。
■薬剤を取込んだ幼虫は異常脱皮を誘発し、最初に摂食停止状態が起こり、その後死に至らしめます。
■メトキシフェノジドは、新規作用機作の脱皮促進作用(MAC†)を持つ成分で、チョウ目害虫に対し食毒による脱皮促進作用により異常脱皮を誘発し、発育や摂食行動を阻害して死に至らせます。
■ユニークな作用機作により、既存の抵抗性を示した害虫にも効果を示します。
■残効性・耐雨性に優れており、幼虫の発育令にかかわらず安定した効果を発揮します。
■多くの有用昆虫、天敵類、鳥類等への影響が少なく、作物や人畜に対する優れた安全性から、IPM(総合的病害虫管理)防除に適しています。

【有効成分】
メトキシフェンジド 20%
(淡褐色水和性粘稠懸濁液体)
ファルコンフロアブルの効果・特長

ファルコンフロアブルは従来のキチン質合成阻害剤とは異なり、鱗翅目害虫に対して脱皮促進様物質として作用します。
薬剤を取込んだ幼虫は異常脱皮を誘発し、最初に摂食停止状態が起こり、その後死に至らしめます。
メトキシフェノジドは、新規作用機作の脱皮促進作用(MAC†)を持つ成分で、チョウ目害虫に対し食毒による脱皮促進作用により異常脱皮を誘発し、発育や摂食行動を阻害して死に至らせます。
ユニークな作用機作により、既存の抵抗性を示した害虫にも効果を示します。
残効性・耐雨性に優れており、幼虫の発育令にかかわらず安定した効果を発揮します。
多くの有用昆虫、天敵類、鳥類等への影響が少なく、作物や人畜に対する優れた安全性から、IPM(総合的病害虫管理)防除に適しています。


有効成分

メトキシフェンジド 20%
(淡褐色水和性粘稠懸濁液体)


適用表
作物名適用病害虫名希釈倍数・使用液量使用時期使用方法使用回数
だいこんアオムシ
ヨトウムシ
4000倍
100〜300L/10a
収穫3日前まで散布3回以内
キャベツコナガ 1000倍
150〜300L/10a
収穫7日前まで2回以内
アオムシ
ヨトウムシ
ハスモンヨトウ
タマナギンウワバ
2000〜4000倍
150〜300L/10a
オオタバコガ2000倍
150〜300L/10a
ハイマダラノメイガ4000倍
150〜300L/10a
はくさいアオムシ
ヨトウムシ
4000倍
150〜300L/10a
収穫3日前まで
ブロッコリーヨトウムシ
ハスモンヨトウ
4000倍
150〜300L/10a
はなっこりーハスモンヨトウ収穫前日まで
レタスハスモンヨトウ
オオタバコガ
2000~4000倍
150〜300L/10a
収穫3日前まで
非結球レタスハスモンヨトウ
オオタバコガ
4000倍
100〜300L/10a
つるなハスモンヨトウ4000倍
150〜180L/10a
いちごハスモンヨトウ
オオタバコガ
4000倍
100〜300L/10a
収穫前日まで3回以内
トマトハスモンヨトウ2回以内
オオタバコガ2000~4000倍
100〜300L/10a
なすハスモンヨトウ4000倍
100〜300L/10a
オオタバコガ2000~4000倍
100〜300L/10a
ピーマンハスモンヨトウ4000倍
100〜300L/10a
オオタバコガ2000~4000倍
100〜300L/10a
ししとうハスモンヨトウ4000倍
100〜300L/10a
オオタバコガ2000~4000倍
100〜300L/10a
ねぎシロイチモジヨトウ4000倍
150〜200L/10a
はすいも(葉柄)ハスモンヨトウ2000倍
100〜150L/10a
ふき4000倍
100〜300L/10a
収穫3日前まで
食用ぎく4000倍
200L/10a
収穫7日前まで
食用金魚草4000倍
150〜200L/10a
収穫3日前まで3回以内
食用なでしこ2回以内
おうとうハマキムシ類6000倍
200〜700L/10a
3回以内
なしハマキムシ類
ケムシ類
収穫前日まで2回以内
ももハマキムシ類収穫3日前まで3回以内
りんご4000〜6000倍
200〜700L/10a
収穫21日前まで
ケムシ類
ヨモギエダシャク
6000倍
200〜700L/10a
キンモンホソガ2000倍
200〜700L/10a
かんしょハスモンヨトウ
ナカジロシタバ
4000〜6000倍
100〜300L/10a
収穫3日前まで
チャハマキ4000倍
200〜400L/10a
摘採7日前まで2回以内
チャノホソガ
チャノコカクモンハマキ
ヨモギエダシャク
4000〜8000倍
200〜400L/10a
ハスモンヨトウ8000倍
200〜400L/10a
てんさいヨトウムシ4000〜6000倍
100〜150L/10a
収穫7日前まで3回以内


使用上の注意

・植物体上での移行性がないため、対象害虫に対してはラベルに従い所定濃度に薬液を調製し、害虫発生初期に散布むらのないように十分量を散布してください。
・抵抗性回避のため、ハマキムシ類、その他チョウ目害虫への連続散布は避けてください。
・桑に付着する恐れのある地域では使用しないでください。


★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。