作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍数 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | シアゾファミドを含む 農薬の総使用回数 | TPNを含む 農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ぶどう | べと病 晩腐病 黒とう病 | 2000倍 | 200〜700L/10a | 収穫60日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 | 3回以内 (休眠期は1回以内) |
もも | 黒星病 | 1000倍 | 収穫前日まで | 2回以内 | 2回以内 | 6回以内 | ||
ネクタリン | 1000倍 | 2回以内 | ||||||
きゅうり | べと病 うどんこ病 褐斑病 炭疽病 黒星病 | 1000倍 | 150〜300L/10a | 4回以内 | 4回以内 | 10回以内 (土壌灌注は2回以内 散布及び常温煙霧及び くん煙及びエアゾル剤の噴射は 合計8回以内) | ||
メロン | べと病 つる枯病 うどんこ病 | 1000倍 | 収穫3日前まで | 5回以内 | ||||
すいか | 褐色腐敗病 炭疽病 つる枯病 | 1000倍 | ||||||
トマト | 疫病 葉かび病 輪紋病 | 1000倍 | 収穫前日まで | 6回以内 (土壌灌注は2回以内 散布及びくん煙及び エアゾル剤の噴射は 合計4回以内) | ||||
なす | 褐色腐敗病 黒枯病 | 1000倍 | 100〜300L/10a | 4回以内 | ||||
ピーマン | 疫病 斑点病 | 1000倍 | 3回以内 | 3回以内 | ||||
はくさい | べと病 白さび病 黒斑病 白斑病 | 1000倍 | 収穫7日前まで | 2回以内 | 6回以内 (育苗期の灌注は1回以内 本圃での株元灌注は1回以内 散布は4回以内) | 3回以内 (は種又は定植前の 土壌混和は1回以内 散布は2回以内) | ||
たまねぎ | べと病 灰色かび病 | 1000倍 | 4回以内 | 4回以内 | 6回以内 | |||
ねぎ | べと病 黒斑病 | 1000倍 | 収穫14日前まで | 3回以内 | 4回以内 (土壌灌注は1回以内 散布は3回以内) | |||
レタス | べと病 すそ枯病 | 1000倍 | 3回以内 | 5回以内 (土壌灌注は2回以内 散布は3回以内) |