作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍数 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | ビフェントリンを含む 農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
かんきつ | カネタタキ アブラムシ類 | 3000倍 | 200〜700L/10a | 収穫前日まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
カメムシ類 アザミウマ類 ミカンハモグリガ コアオハナムグリ ケシキスイ類 ミカンバエ成虫 | 3000〜6000倍 | ||||||
チャノミドリヒメヨコバイ | 6000倍 | ||||||
ぶどう | チャノキイロアザミウマ | 4000倍 | 収穫14日前まで | 1回 | 2回以内 (散布は1回以内 くん煙は1回以内) | ||
おうとう | ハダニ類 | 4000倍 | 収穫前日まで | 2回以内 | 2回以内 | ||
ショウジョウバエ類 カメムシ類 | 3000〜4000倍 | ||||||
もも ネクタリン | カメムシ類 モモハモグリガ シンクイムシ類 | 3000倍 | |||||
アブラムシ類 | 6000倍 | ||||||
すもも | シンクイムシ類 | 3000倍 | |||||
なし | シンクイムシ類 ハマキムシ類 アブラムシ類 ハダニ類 | 3000倍 | |||||
カメムシ類 | 3000〜6000倍 | ||||||
かき | チャノキイロアザミウマ カキノヘタムシガ | 3000倍 | 収穫3日前まで | ||||
カメムシ類 | 3000〜6000倍 | ||||||
びわ うめ | 3000倍 | 収穫前日まで | |||||
りんご | シンクイムシ類 ハマキムシ類 キンモンホソガ アブラムシ類 ギンモンハモグリガ ハダニ類 カメムシ類 ヨモギエダシャク | 3000倍 | 1回 | 1回 | |||
キウイフルーツ | カメムシ類 クワゴマダラヒトリ | 3000倍 | 2回以内 | 2回以内 | |||
トマト ミニトマト | オンシツコナジラミ | 4000倍 | 100〜300L/10a | ||||
なす | アブラムシ類 ハダニ類 | 4000倍 | 3回以内 | 3回以内 | |||
きゅうり | アブラムシ類 | 4000倍 | |||||
ねぎ | ネギアザミウマ | 4000倍 | 収穫14日前まで | 2回以内 | 2回以内 | ||
未成熟とうもろこし | ハダニ類 | 4000倍 | 収穫前日まで | ||||
エンサイ | オンブバッタ | 4000倍 | 収穫7日前まで | ||||
茶 | チャノコカクモンハマキ チャハマキ チャノミドリヒメヨコバイ チャノキイロアザミウマ カンザワハダニ チャノホソガ ヨモギエダシャク | 3000倍 | 200〜400L/10a | 摘採14日前まで | |||
きく | ミカンキイロアザミウマ | 2000倍 | 100〜300L/10a | - | 3回以内 | 3回以内 | |
ハダニ類 | 4000倍 | ||||||
ばら カーネーション | 4000倍 | ||||||
宿根かすみそう | シロイチモジヨトウ | 4000倍 | |||||
トルコギキョウ りんどう | ヒラズハナアザミウマ | 4000倍 |