殺虫剤 エクシレルSE 500ml

■そしゃく性害虫(チョウ目、ハエ目、コウチュウ目)と吸汁性害虫(カメムシ目、アザミウマ目)等の広範囲な害虫に卓効を示します。
■主に害虫の摂食により薬剤が取り込まれ、速やかに摂食活動を停止させます。
■令期が進んだチョウ目幼虫に高い効果を示します。また、産卵数の低下等、成虫にも効果を示します。
■葉表から葉裏への浸達性を有し、優れた耐雨性を示します。
■ハチ類、天敵など有用昆虫に対する影響が少ない薬剤です。
■希釈時に粉立ちのない、調製しやすいフロアブル製剤です。

【有効成分】
シアントラニリプロール 10.2%
(類白色水和性粘稠懸濁液体)
エクシレルSEの効果・特長

そしゃく性害虫(チョウ目、ハエ目、コウチュウ目)と吸汁性害虫(カメムシ目、アザミウマ目)等の広範囲な害虫に卓効を示します。
主に害虫の摂食により薬剤が取り込まれ、速やかに摂食活動を停止させます。
令期が進んだチョウ目幼虫に高い効果を示します。また、産卵数の低下等、成虫にも効果を示します。
葉表から葉裏への浸達性を有し、優れた耐雨性を示します。
ハチ類、天敵など有用昆虫に対する影響が少ない薬剤です。
希釈時に粉立ちのない、調製しやすいフロアブル製剤です。


有効成分

シアントラニリプロール 10.2%
(類白色水和性粘稠懸濁液体)


適用表
作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法シアントラニリプロール
を含む農薬の総使用回数
りんごアブラムシ類2500倍200〜700L/10a収穫前日まで3回以内散布3回以内
ハマキムシ類
シンクイムシ類
ヒメボクトウ
キンモンホソガ
ギンモンハモグリガ
ケムシ類
ヨモギエダシャク
オオタバコガ
コガネムシ類
ヨトウムシ
2500〜5000倍
もも
ネクタリン
ハマキムシ類
ケムシ類
コガネムシ類
5000倍
モモハモグリガ
シンクイムシ類
2500〜5000倍
モモチョッキリゾウムシ2500倍
なしハマキムシ類
シンクイムシ類
ヒメボクトウ
2500〜5000倍
ケムシ類5000倍
アブラムシ類2500倍
おうとうハマキムシ類
ケムシ類
オウトウショウジョウバエ
アザミウマ類
コスカシバ
コガネムシ類
小粒核果類(うめ、すももを除く)ケムシ類2500〜5000倍
うめケムシ類
モモヒメヨコバイ
すももシンクイムシ類
ケムシ類
スモモミハバチ
ぶどうハスモンヨトウ
ケムシ類
アザミウマ類
コガネムシ類
クビアカスカシバ
フタテンヒメヨコバイ
5000倍
コガネムシ類
ケムシ類
100倍4〜14L/10a無人航空機による散布
マンゴーアザミウマ類2000倍200〜700L/10a収穫7日前まで2回以内散布2回以内
かんきつアゲハ類
ケムシ類
ハマキムシ類
アザミウマ類
ミカンハモグリガ
ミカンキジラミ
ヨモギエダシャク
ケシキスイ類
ゴマダラカミキリ成虫
チャノミドリヒメヨコバイ
コアオハナムグリ
ハスモンヨトウ
カネタタキ
ミカンナガタマムシ
クワノミハムシ
5000倍収穫前日まで3回以内3回以内
100倍4〜12L/10a開花期まで無人航空機による散布
かんきつ
(苗木)
ミカンハモグリガ
アゲハ類
ゴマダラカミキリ成虫
アブラムシ類
30〜500mL/樹(但し、130L/10aまで)育苗期3回以内散布3回以内
ブルーベリーアブラムシ類2500倍200〜700L/10a収穫前日まで
オウトウショウジョウバエ
ケムシ類
5000倍
いちじくアザミウマ類2500倍収穫14日前まで2回以内2回以内
ヨモギエダシャク
チャハマキ
チャノコカクモンハマキ
チャノホソガ
チャノミドリヒメヨコバイ
チャノキイロアザミウマ
マダラカサハラハムシ
ハスモンヨトウ
コミカンアブラムシ
2000倍200〜400L/10a摘採7日前まで1回1回


使用方法

・有効成分が植物体に存在することにより、速やかに摂食・級汁阻害効果が発揮されるので、早めの散布タイミングを推奨します。
・浸透性があり、耐雨性にも優れますが、散布ムラの無いように丁寧に処理してください。

使用上の注意

・アルカリ性の農薬や肥料との混用は、有効成分が分解するおそれがあるのでさけてください。
・過度の連用をさけ、可能な限り作用性の異なる薬剤やその他の防除手段を組み合わせて使用してください。
・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。
・ミツバチ、マメコバチに対して影響を与えるおそれがあるので、注意してください。


★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。